せんだいタウン情報 マチコ

2021年10月13日
サバイバルめしレシピも紹介!ローリングストックをはじめてみよう。machico防災部

machico防災部 ローリングストックをはじめてみよう

 

非常時の食事を、おいしく楽しく。

前回の活動で、日常生活でもおいしく食べられて、非常時にも役立つ食品を実際に食べてみたmachico防災部。あらためて、食の備えの大切さを痛感しました。【前回の記事「非常食でおひるごはん」はこちら】

前回は、調理済みの食品や、いわゆる非常食を食べてみましたが、こんな発見がありました。
 

・レトルトパウチの食品や、常温保存OKの飲料は封を開けてすぐに食べられて便利。
・アルファ米などの非常用食料品は、3年以上の長期保存が可能である一方、うっかり賞味期限を切らしたり、食べ慣れない味に食が進まなかったりする可能性がある。
・レトルトカレーやおかゆなど、普段から馴染みのある食品は、非常時でもおいしく食べらえるうえ、気持ちもホッとする。
・量を備えておくには、パウチやカップの形だとどうしてもかさばってしまう。
・避難期間が長くなったとき、出来合いのものだけでなく、野菜や作りたての料理が食べたくなりそう。


おすすめしたい方法として、普段食べている食材を備蓄しながら消費していく「ローリングストック法(循環備蓄)」を紹介しましたが、
今回は、あらためてローリングストックについて学ぶために、仙台市地域防災リーダー(SBL)の方にお話を伺いました。
そこには、市販の調理済み食品に留まらない、奥深いローリングストックの世界が広がっていました。
日常使いもできるローリングストック食材を使った、非常時に役立つレシピもご紹介します!
 

今回お話を聞いたのは…

machico防災部 ローリングストックをはじめてみよう

仙台市地域防災リーダー(SBL)
菅野 澄枝(かんの すみえ)さん
 

machico防災部 ローリングストックをはじめてみよう

仙台市地域防災リーダー(SBL)
緑上 浩子(みどりかみ ひろこ)さん

 

ローリングストックとは?

 緑上さん 「災害時用の食料品を揃える方法は、ローリングストックと、非常用食品を準備しておくことの2つですが、賞味期限切れや、非常時には食べ慣れない食品を身体が受け付けないといったリスクがあるので、日常食にローリングストックを取り入れるのがおすすめです。「日常食」は、普段食べているもののことです。
災害が起きても倒壊などの危険性がなければ、そのまま自宅にいる方が安全な場合があります。
電気が止まっても、冷凍庫・冷蔵庫の中の食材はすぐにダメになるわけではないので、うまくおうちにある食材を組み合わせながら調理すれば、非常時の食事もバリエーション豊かになりますよ。」

 防災部 「備えておく食品は、必ずしも調理済みでなくても良いんですね!」
 

machico防災部 ローリングストックをはじめてみよう
 

 菅野さん 「そうなんです!非常時にも使える調理器具があれば料理もできるし、料理ができれば、その時おうちにある食材が「備蓄品」になります。
ローリングストックで重要なのは、
①食材のストックを切らさないこと
②いろいろな食材を日常食に取り入れること
③非常時の調理の仕方を覚えておくこと

普段から常にいろいろな食材を備えておくことで、食べ慣れていないことによるストレスを減らすことができます。
それに、災害時は誰がどこにいるか分かりませんよね。いつも料理をしている人だけではなく、お子さんなど台所に立つ機会が少ない人も含めて、家族みんなが料理を作れるようにしておくと安心です。」

 

どんなものをローリングストックすれば良いの?

 緑上さん 「食品を選ぶポイントは、栄養のバランスと、家族に合わせたラインナップですね。
家族に乳幼児や高齢者がいる場合は、粉ミルクや柔らかい食べものを備えておくと良いです。アレルギーを持っている場合は、アレルギー対応食も備えておきましょう。」
 

主食…無洗米、餅、パックごはん(パックごはんもそのまま食べられる!)、乾麺、インスタント麺、ロングライフパン など
主菜…ツナ缶、サバ缶、豆缶(レトルト)、カレー・パスタソース(缶・レトルト)、高野豆腐 など
副菜…切り干し大根、乾燥ごぼう(乾燥野菜)、カットわかめ、ひじき(缶・乾燥)、のり、スープ など
飲料…水、お茶、果汁100%ジュース、野菜ジュース など
※飲料水は1人1日1リットル、調理等に使う水を含めると、1人1日3リットル!
その他…ドライフルーツ(プルーン)、ナッツ類、チョコレート、ようかん、フルーツ缶詰、調味料など


 防災部 「あれ、アルファ米は入っていないんですね…。」

 緑上さん 無理してアルファ米を準備する必要はないんです。ずっと食べ続けるのは辛いですから。その代わり、生米を切らさないように備えておいてください。無洗米なら研ぐ手間を省けます。」
 

machico防災部 ローリングストックをはじめてみよう
 

 防災部 「特におすすめの食品はありますか?」

 緑上さん 「私のおすすめは乾物です!乾燥ごぼうや、切り干し大根とか。少し水を加えるだけで野菜が摂れるので、非常時には貴重な栄養源になりますよ。」

 防災部 「なるほど!確かに、栄養価も保存性もばっちりですね。これからはストックして、食べ慣れておこうと思います。」

 菅野さん 「食物繊維も摂れて、お通じも良くなりますしね。
ちなみに、分散備蓄は知っていますか?」

 防災部 以前、仙台市防災・減災アドバイザーの折腹さんに教えていただきました!

 菅野さん 「さすが!家具が倒れて部屋に入れなくなることがあるので、備蓄品の保管は、何か所かに分けて保管する『分散備蓄』を選びましょう。
浸水や土砂災害の恐れがある場合は、2階以上に備蓄することをおすすめします。」

 

いざ実践!サバイバルめしレシピ

 緑上さん 「ただ食材をローリングストックするだけではなくて、いざという時に落ち着いて、おいしく調理ができるように、非常時の調理方法を覚えておくことが大事です。
月に1回、ローリングストック食材を使って、買い足す日として、『サバイバルめし(サバメシ)』の日を設けると良いですよ。在庫切れも防げますし、楽しく調理方法を身に着けることができます。ぜひやってみてください!」

…というわけで、machico防災部もサバメシチャレンジ! 菅野さんと緑上さんに教わったポイントを踏まえて、「防災ランチ会 第2段」を開催しました。

まずは、調理器具からチェック。サバメシの基本セットがこちら。
 

machico防災部 ローリングストックをはじめてみよう
 

ラップ…お皿代わり&汚れ防止になる他、おにぎりも握れます。
耐熱皿…耐熱用ポリ袋も、鍋底に付くのは危険!安全に調理をするために耐熱皿を鍋底に敷きましょう。
クッキングシート…フライパンを使う場合には汚れ防止になります。
カセットコンロ&ボンベ…これがあるだけで、非常時の食事がぐっと豪華に!
…IHコンロのご家庭も、直火OKのお鍋を用意しておきましょう。
ポリ袋…ここがサバメシ・ポリ袋調理の肝!耐熱用のポリ袋を買うこと!


よく見かけるアイラップがおすすめ!

 

それでは、さっそくサバメシクッキング、スタート!
今回はローリングストックのプロ・緑上さん直伝のレシピと、仙台市のHPに掲載されているレシピで献立を考えました。

 

主食 ポリ袋調理ごはん

 材料(1膳分)

お米…0.5合/水…105cc
 

 作り方 

①ポリ袋に米と水を入れる

machico防災部 ローリングストックをはじめてみよう
 

②ポリ袋の中の空気を抜き、輪ゴム等でポリ袋をきつく縛る

machico防災部 ローリングストックをはじめてみよう
Point しっかり空気を抜くこと!
 

③沸騰したお湯の中に沈めて、30分ほど茹でれば完成!

machico防災部 ローリングストックをはじめてみよう

 

主菜 焼き鳥ごぼう

 材料(1~2人分)

machico防災部 ローリングストックをはじめてみよう

焼き鳥缶1缶、乾燥ごぼう5~10g、水100cc
 

 作り方 

①ポリ袋にごぼうを入れて水を注ぎ、15分~20分置く
※水の温度によって戻す時間が変わります

machico防災部 ローリングストックをはじめてみよう
 

②ごぼうが好みの柔らかさに戻ったら、袋の上からギュッと握り、水気を切る

③袋の中に焼き鳥缶の中身を入れ、袋の上から手で揉んで完成!

machico防災部 ローリングストックをはじめてみよう

machico防災部 ローリングストックをはじめてみよう

 

副菜 乾燥切り干し大根サラダ

 材料(2~3人分)

machico防災部 ローリングストックをはじめてみよう

乾燥切り干し大根40g、塩昆布15g、酢大さじ1、しょうゆ小さじ2、水100cc、かつお節はお好みで
 

 作り方 

①切り干し大根をハサミで食べやすい長さに切り、さっと洗う

②ポリ袋に入れ、水、酢、しょうゆ、塩昆布を加えて、袋の上から揉んで混ぜる

machico防災部 ローリングストックをはじめてみよう

machico防災部 ローリングストックをはじめてみよう
 

③切り干し大根が水分を吸ったら完成!お好みで食べる直前にかつお節をかけて。

 

デザート フルーツ寒天ゼリー

 材料(2~3人分)

machico防災部 ローリングストックをはじめてみよう

フルーツジュース1本(400~450㎖)、粉末寒天1袋(4g)
 

 作り方 

①鍋にお湯を沸かす

②ペットボトルのジュースの中に粉末寒天を入れ、蓋をしてよく振り混ぜる
※500㎖のものは、大さじ3程度減らして450mlにする

machico防災部 ローリングストックをはじめてみよう

machico防災部 ローリングストックをはじめてみよう
 

③ポリ袋に②を入れ、ポリ袋の空気をしっかり抜いて口をきつく結ぶ

④沸騰した鍋の中に入れ、袋を返しながら10分加熱する

machico防災部 ローリングストックをはじめてみよう
 

⑤鍋からポリ袋を取り出し、袋のまま水につけて冷やし固める
※できれば何度か冷たい水に替える。固まり始めたらなるべく触らない!

⑥固まったら器に盛りつけて完成!

 

machico防災部 ローリングストックをはじめてみよう
 

ローリングストック食材で立派な献立ができあがり!

30分お鍋に入れただけで、生米が炊きたてのごはんになるなんて感動!お米っていろいろな方法で炊けるんですね。芯も残らず、ほどよい硬さでした。
1食ずつ炊けるので、ポリ袋にいれる水の量を変えれば、ひとりひとりの好みの柔らかさにすることができます。
ポリ袋をラップ代わりにして、おにぎりにすると食べやすいですよ。
 

machico防災部 ローリングストックをはじめてみよう
 

乾物を使った2品は、水で戻す時間を除けばわずか2、3分で完成!
手軽なのはもちろんのこと、どちらも普段の食卓に出てきても全く違和感のない、クオリティの高いおいしさです。
レトルト系の食品は柔らかいものが多いので、シャキシャキ食感がうれしいメニューです。これを非常時に食べたら元気が出そう!
ごぼうや切り干し大根で食物繊維がたっぷり摂れて、鶏肉は貴重なたんぱく源に。お肉・お魚の缶詰は重宝しますね。
 

machico防災部 ローリングストックをはじめてみよう
 

そして、おやつまで作れることに驚き!
ゼリーはしっかり食べ応えがありながらも優しい味。糖分補給のために、非常用のお菓子は甘さの強いものが多いですが、このゼリーはさっぱり食べられます。
寒天を使っているので、こちらも食物繊維豊富です!普段のおやつにも使えそう。

 

おまけ・ローリングストックは食べ物に限らない!

カセットコンロ&ボンベの他にも、ローリングストックできる「食べられないもの」があります!
あなたのおうちでは、ローリングストックできていますか?
 

灯油…冬に災害が起きたときのために、一家に一台は灯油ストーブを。灯油は揮発するので、年に何回かで良いので使う機会を作りましょう。
ガソリン…車のガソリンも、燃料計が半分を切ったら入れる習慣をつけると良いそう。これも「切らさずに備える」のひとつです。

 



毎日の暮らしの中で取り入れられて、家計の負担も少ないローリングストック。
こまめに使って、買い足すことを習慣づければ、非常時にも強い味方になってくれます。
家族みんなでサバイバルめしに挑戦するのも、防災・減災対策になるだけでなく、いつもと違った食卓として新鮮な気持ちで楽しめるはず。おいしさはmachico防災部のお墨付きです!
まずはお米を切らさないようにしておく、カセットコンロを用意してみる、それも立派なローリングストックの第一歩。
この機会に、ローリングストックをはじめませんか?
 


 

次回#6のテーマはこちら↓↓↓

地域の活動に参加してみよう(2021年11月中旬公開予定)

これまでの防災部では、家庭内で実践できる防災対策を紹介してきました。しかし、いざという時にはご近所さんや町内会、地域の方々との協力が必要不可欠です。
そこで次回は、仙台市若林区・荒町小学校の学区エリアで始まっている「荒町子まもりプロジェクト」の活動に潜入!地域みんなで防犯意識を高めるこの取り組みを通じて、防災にもつながる大切な視点をお伝えします。

 

「machico防災部」の活動は、せんだいタウン情報machicoが
震災10年目を機にスタートさせた「つながるプロジェクト」の一環です。

つながる こころ つよくなる「machicoつながるプロジェクト」

ローリングストック、実践してる?
実践している方は、ストックしているものを教えて!まだ実践していない方は、ストックしたいものを教えて!

コメントを投稿してくれた方の中から抽選で、マチコイン100枚を5名様にプレゼント!

【応募締切】2021年11月12日(金)
【当選発表】メール送信をもって発表とかえさせていただきます。

GO TOP