せんだいタウン情報 マチコ

2025年07月03日
DoFree!Vol.313~本間ちゃんのここだけの話~『東北からありがとう!』

DoFree!~本間ちゃんのここだけの話~

 

行って来ました『大阪・関西万博』!
6/13(金)から15(日)までの3日間
関西万博のEXPOアリーナまつりステージで行われた「東北絆まつり」の司会で(汗)
13日(金)はレギュラーで朝からテレビの生放送…そして午後はラジオの5時間生放送があるので
金曜日のステージ司会は藤村さんふじぽんに任せて〜
ラジオ終わりに仙台駅まですっ飛んで19時31分発の「はやぶさ・こまち」に乗って先ずは東京へ
東京駅で21時24分発の「のぞみ」に乗り換えて新大阪へ
なんだかんだで大阪のホテルに入ったのが深夜0時20分ぐらい…
土曜日の朝は6時45分にロビー集合なので先ずは寝なきゃ〜
しかし!はやぶさ&のぞみの車内で軽く寝たもんだからベッドに横になっても全く寝られない(焦)
土曜日長丁場なのにぃ〰️
 

イラスト01
 

結局寝たのが午前3時過ぎ(撃沈)
寝たと思ったらすぐアラームが鳴り支度を整えロビーに〜

 

万博会場は夢洲(ユメシマ)という人口島!大阪メトロ中央線の夢洲駅が最寄駅
夢洲駅の長いエスカレーターを登ると目の前に東ゲート!

写真01

「万博来た〜!」

下から見た大屋根リング!

写真02

朝イチでほかのお客様が入場していないところでミャクミャクホマホマ

写真03

さらにガンダムホンダム

写真04

絆まつりが行われるEXPOアリーナはとにかくデカい!
収容人数10000人…間口18m…奥行10.8m…開口部の高さ10m!

写真05

写真06写真07

さて14日(土)は朝からあいにくの雨と強風…
そのためアリーナ外周を使ったパレードはステージでの演舞に変更
観客の皆さんも傘やポンチョを着て観覧して下さって演舞の度に暖かい拍手と歓声を送って下さり…
いゃ〜関西の人は暖かいッスわ!

 

「東北四季の彩り」と題して行われた各県PRステージでは
青森県から石川義梅会の津軽手踊り
岩手県から鵜鳥神楽保存会による神楽舞い
宮城県からは気仙沼の浪板虎舞保存会による虎舞
秋田県からはなまはげトラディション恩荷(オンガ)による太鼓の演舞
山形県からはやまがた舞妓による舞い
福島県からは天寧獅子保存会による会津三匹獅子舞い
いずれも素晴らしいステージでした!

 

そして15日(日)は風はあるものの好天に恵まれ絆まつりパレードは開催可能になり
先ずはアリーナの特設スペースから秋田竿燈の演技…
笛の合図のもと一斉に立ち上がる8基の竿燈!風に煽られながら前後左右に振られる差し手の皆さん!東北絆まつり圧巻のオープニング!
竿燈に続いて盛岡さんさ踊りがスタート
続いては山形花笠踊り〜さらに仙台七夕まつりからは5色の吹き流し仙臺すずめ踊りがスタート!各連(マズラ)から選抜されたメンバーだけあって圧巻の乱舞!
お囃子も良い音出してました〜
続いて福島わらじまつり!演者の乗った巨大なわらじが90度ぐらいに傾けられると観客は大興奮(笑)
パレードのトリを飾るのは青森ねぶた祭り!
パレードのコース幅の関係上ねぶたはステージ下に飾られたままでしたが「ラッセラー」の掛け声とともに縦横無尽に飛び跳ねるハネトの姿はかっこよかったあ〜

 

震災時の関西方面からの沢山の支援への感謝と復興しつつある被災地の心意気を演舞で表現する姿に…思わず胸が熱くなりました
万博での演舞の様子は祭り団体や自治体などが動画を上げていますのでぜひチェックしてみて下さい!
 

イラスト02

 

とにかくステージイベントが盛りだくさんでステージ終了後は疲労困憊…そんなこんなで万博のパビリオンは何一つ見る気力も無く〜腰痛だけをお土産に帰ってきました(笑)

 

東北6県はこれから夏祭り本番を迎えます!
因みに「夏祭りすずめ踊り」は7/26(土)27(日)の2日間仙台駅東口の宮城野通りで行われます
私は27日に司会やってますので是非お越し下さい〜

 

文:本間秋彦
イラスト:あきばさやか ( http://akibasayaka.blog.jp/ )

 

バックナンバー 一覧へ

「大阪・関西万博」に行ってきた方は一番印象に残ったことを、まだの方はもし行くとしたらどんなところを見てきたいかを投稿ください!

コメントを投稿してくれた方の中から抽選で、マチコイン100枚を5名様にプレゼント!
◎みんなが気持ちよく参加できるよう、コメント内容のご配慮をお願いします。

【応募締切】2025年7月16日(水)
【当選発表】メール送信をもって発表とかえさせていただきます。

GO TOP