秋ですねぇ〜
秋の食で楽しみなのは…
☆サンマの刺身やヌタや塩焼きと本間母直伝のナメロウ
☆秋鮭のクリーム煮や香草焼き
☆栗やキノコが入った新米の炊き込み御飯
☆サツマイモやカボチャが入った温野菜サラダや…サツマイモの甘みと味噌の塩分と豚バラのハーモニーが絶妙な味噌汁etc
美味しいものがいっぱいで毎食が楽しみです!
また秋といえばイベント〜
近年夏が猛暑になるケースが多くなっている事から
真夏に行われていたイベントを秋にずらすケースも増えて来たみたいでこの秋はいろいろな場所に呼んでいただいてもらってます!
9/27・28はあすと長町杜の広場でkhbさんのイベント『あすとつながるぐりりパーク』
27日は5時間30分の生放送(汗)
28日はkhbブースでお客様にインタビュー
会場で開催されていた「カレーフェス」も大盛況!
khb野口アナウンサーとメトロポリタン仙台の鎌倉料理長が考案したカレーも激ウマでした〜
10/5は女川で行われた『海と釣りとファッションの祭典』
マッシュグループと女川町とグローブライドがプロデュースするイベントで
私は午前中のステージイベントに参加
岩手県在住のDAIWAフィールドテスター佐々木修(ササキ・シュウ)さん九州在住のDAIWAマルチアングラーの秋丸美帆(アキマル・ミホ)さん…そして牡鹿半島代表(笑)の私の3人で釣りトーク!
岸壁では釣りを楽しむ親子連れがほとんど入れ喰い状態のイワシを沢山釣り上げ歓声をあげていました〜
で…この日は大忙し(汗)
女川町のステージが終わってすぐにあすと長町に移動し
宮城県トラック協会さんの企画で私がパーソナリティをさせていただいているDate-fmエアジャムフライデーのリスナーさん100人と一緒に仙台89ersを応援…いや黄援にゼビオアリーナへ
幸い道路状況も良く予定よりも早く現着(ホッ)
早速着替えていざ出陣!
チームも土・日と2連勝を飾り観戦イベントも大成功〜
10/11は亘理町荒浜水産祭りのステージイベント
khb突撃ナマイキテレビからストロングスタイルの伊藤君と糸賀君と私の3人で60分のステージ!
久しぶりにストロングスタイルの漫才も生で観られてお客様も喜んでくれた…のならば嬉しいのですが(汗)
そして本番前に荒浜婦人会の『はらこめし神3』が楽屋を訪ねてくださいました(感激!)
3人ともお元気そうでなによりでした〜
しかもはらこめしの神が作った荒浜を代表する秋の味覚『はらこめし』をお土産に持ってきてくださいました(感涙)
なにやらこのイベントのために朝4時30分から準備してくださったとか…
今年初のはらこめし…伊藤君糸賀君と美味しくいただきました!
因みにこの荒浜婦人会はらこめしの神の「はらこめしレシピ」はDoFree!Vol.201に掲載されています〜ぜひ見て下さい!
10/13は八木山ベニーランドで各企業の組合員のご家族の芋煮会イベントがありエアジャムフライデーに一緒に出演している佐藤友紀乃ちゃんとトークショーと抽選会のお仕事〜
「荒野の野砲」も「ベニータワー」も私の思い出の中ですが
ベニーランドは今も宮城県民に愛される夢の国でした
文:本間秋彦
秋も深まる今日この頃。最近食べた秋の味覚を教えてください!