私たち「せんだいタウン情報machico」が2023年から開催してきた「わたしをもっと愛そうフェス」。
3回目となる2025年、「TOHOKU DE&I FORUM」として大きく進化します。
性別や年齢、立場を越え、誰もが自分らしく輝ける未来へ。
会場には「フェムテック」「ウェルネス」「ダイバーシティ」「健康経営」など、明日を豊かにする多彩なブースやセミナーが集結します。
さらに、スペシャルトークショーにはタレントのpecoさんが登場!
新しい自分と組織の可能性を見つけに、ぜひご来場ください。
開催日時
2025年11月7日(金)13:30~19:00
2025年11月8日(土)10:00~17:00
会場
AER内(仙台市中小企業活性化センター)
5階:多目的ホール/6階:セミナールーム
仙台駅徒歩2分/「AER ビル」5階、6階
〒980-6105 仙台市青葉区中央1-3-1 MAP
入場料
無料(来場者プレゼントも!)
参加方法
会場のAER内5階で受付をしてください。
※多目的ホール入り口が受付となります。受付後は出入り自由です。
タレント・ブランドプロデューサー。1995年6月30日生まれ、大阪府出身。原宿系ファッションのカリスマ読者モデルとして10代を中心に絶大な人気を集め、バラエティ番組やTVCM に多数出演。一児の母となった現在は育児や生活の様子を投稿したSNSが人気を博し、自身のアパレルブランド「Tostalgic Clothing」のデザイナー兼プロデューサーも務める。2024年第16回ベストマザー賞芸能部門を受賞。
※定員に達したため、申込受付は終了しました。
【申込締切】2025年10月30日(木)(定員に達し次第、受付終了)
DEIとはどのような考え方か、それがうまれた背景や目的など基礎的なことを、東北大学の田中副学長にお話しいただきます。DEIを推進することで社会に・企業に・教育現場にどのような変化がうまれるか、DEIのはじめの一歩をみんなで学びましょう。
【申込締切】2025年10月30日(木)(定員に達し次第、受付終了)
マーケティングのコンサルタントを本業とする講師が、事業に活かせる「ジェンダードイノベーション」の基礎知識から、その考え方を取り入れた多種多様な成功事例を紹介。
経営者はもちろん、企業で働く様々な立場のみなさまが、それぞれ業務に応用できる知識の獲得と、自分という存在の大切さを感じ、自信を持って成果を上げるためのマインドセットを行います。
【申込締切】2025年10月30日(木)(定員に達し次第、受付終了)
多様な働き方の普及や働きがいのある就労環境の整備を促進するため、仙台市内の 中堅・中小企業が持つ課題の洗い出しとその解決に向けた伴走支援を行う仙台市の事業「多様で働きがいのあるジョブ・デザイン事業」では、伴走支援先企業として5社を選定のうえ各社に対して伴走支援を進めています。
今回はその中間報告として、各伴走支援先企業のプロジェクトリーダーの方々にご登壇いただき、これまでの動きを発表する機会を設け、フィードバックを行うとともに他の企業に対しても何かヒントや気づきを与えらえれる場となればと思っておりますので、ご参加ください。
【申込締切】2025年10月30日(木)(定員に達し次第、受付終了)
地域における多様な人々の個性と能力が最大限に発揮できる、公平で包摂的な環境を地域社会全体で作っていく取り組みを研究、学習している学生のプレゼンテーションを行います。まちづくり、まちの魅力発見、ダイバーシティなど、幅広いテーマで若い世代とともにDE&Iを考えてみませんか?
【申込締切】2025年10月30日(木)(定員に達し次第、受付終了)
採用した女性が定着しない、管理職を目指さない、若手男性も辞めていく——。そんな現場の声に応え、限られた人事リソースでも取り組める「育成と定着」の仕組みを紹介します。コーチングやメンター制度など、現場で実践しやすい基本施策を通じて、持続可能な女性活躍を実現するヒントを共有。人材育成を通じた企業力向上の一歩を踏み出すセミナーです。
【申込締切】2025年10月30日(木)(定員に達し次第、受付終了)
将来の妊娠を見据え、早い段階から自分の体と向き合うこと(=プレコンセプションケア) が大切です。本セミナーでは、「プレコンセプションケア」の基本や、近年注目される卵子凍結の情報を分かりやすく解説します。ライフプランに合わせた選択肢を知り、自分らしい未来を考えるきっかけにしていただけます。
【申込締切】2025年10月30日(木)(定員に達し次第、受付終了)
プレ更年期・更年期世代の過ごし方で老後のデリケートゾーンの状態が変わるかもしれません。腟の乾燥や骨盤底筋群のゆるみなど、ケアすることによって「老後のQOL」が変わるフェムケアの具体的な話をしていきます。今現実にトラブルがある方や、アフター更年期の方にもお話しできる内容をしてまいります。
【申込締切】2025年10月30日(木)(定員に達し次第、受付終了)
あなたは自分の感情に、ちゃんと向き合っていますか?日々のコミュニケーションを豊かにするためには、何よりまず自分の感情を理解することが大切です。このワークショップでは、EQとは何かというレクチャーから、感情を動かすアイスブレイクタイム、自己認識を高め、相手の気持ちを知るワークショップを実施。感情リテラシーを高める最初の一歩を踏み出します。
【申込締切】2025年10月30日(木)(定員に達し次第、受付終了)
①10:00-10:45
一日のスイッチを入れる朝ヨガ
# 自立神経を整える # 体内時計 # 血行促進
②15:45-16:30
ゆったり脳を休める夜ヨガ
# 眠りを深める # リラックス # 瞑想
【申込締切】2025年10月30日(木)(定員に達し次第、受付終了)
88歳、「魔女の宅急便」の作者が贈る、毎日を輝かせる魔法。
児童文学作家・角野栄子の日常に4年にわたって密着したドキュメンタリーです。 鎌倉に暮らし、カラフルなファッションと個性的な眼鏡がトレードマーク。一方、波乱万丈な人生を歩みながら、持ち前の冒険心と好奇心で幾多の苦難を乗り越えてきました。88歳のキュートな“魔女” が、老いや衰えさえも逆手にとって今もなお、夢いっぱいな物語を生み出す秘訣とはー。
【申込締切】2025年10月30日(木)(定員に達し次第、受付終了)
東洋医学一筋38年の誠心堂薬局が、妊活&美と健康を支える「美血ファスティング」の無料モニターを募集中。アンケート回答で糖化測定や素敵なプレゼントももらえます!
女性の人生に合わせて体のトラブルや不調を展示します。解決策や原因を見つけるきっかけに。モンモンをルンルンに変えるロートのフェムケアに触れてもらえればと思います
女性の睡眠と更年期ケアを軸に、パラマウントベッドと福島発フェムケアブランド「明日 わたしは柿の木にのぼる」が企業向け更年期改善サービスを提案。フェムケアや睡眠関連商品の販売も実施
“好き”“得意”を活かし、プロフェッショナルとして輝く特別支援学校高等部☆卒業生が働く農園の野菜販売、卒業・在校生によるハンドマッサージ・ネイルケア施術が体験できます!
・キャッチコピー
〝体験〟しよう!もっと変わるココロとカラダ♡
・ボディコピー
5分でできる〝椅子〟を使ったエクササイズをご提案します。ココロとカラダが喜ぶ時間を一緒に過ごしませんか?
女性の健康とセルフケア及びがん検診について啓発する展示を実施します
誰と比べても色あせない。"わたしらしい心の強さ"に気づける、新しいセルフケアアプリを試してみませんか?事前登録のご案内を行います
京都発フェムテックのスタートアップFlora。女性活躍推進と女性従業員の健康支援を研修・アプリ・サーベイでまとめて解決するサービス「Wellflow」をご紹介!
締めつけず、ゆったり過ごせるふんどし型ショーツ(レディース・メンズ)や温活グッズを販売!めぐる心地よさを感じてください♪ SNSフォローでライナープレゼント!
1996年「わたしのからだはわたしのもの」という思いで女性たちがスタートしたLOVE PIECE CLUB。個を愛する意味を込め、女性たちが安心して自由に生きられる社会を目指しています
表面材に天然の竹由来のシートを使用した、身体にも地球にもやさしいサニタリーブランド。竹繊維はさらっとした肌触りで不快なにおい・ムレ等を軽減する安心の使い心地
フェムテック・フェムケアの啓蒙活動を実施。認定資格「Femtech Mentor」がその場でオンライン受験可能。「誰もが快適な生理を」の取り組みも紹介
自然のエネルギーがたっぷり詰まったオリジナルのブレンドハーブティ―を販売します
様々な種類のお花の販売や、お花を自分で選んで楽しむオリジナルブーケづくりも
自然栽培、農薬不使用、カフェインレスでナチュラルなオーガニックグリーンコーヒー専門店です
歯ブラシづくり90 有余年の経験と独自技術の高密度二段植毛から誕生した、水だけでもすっきり落ちる、奈良の逸品。高い機能性でより効率的なオーラルケアをご提案させていただきます
ハワイのローカルフード、マラサダドーナツとパンを販売します。※卵・牛乳・バター不使用です
生地の半分はおとうふでできた、おとうふパンを販売します
●5階メイン会場は、事前申し込みせず入場いただけます。当日、会場入り口で受付を行い入場ください。受付後は出入り自由です。
●スペシャルトークショーは、machico会員の優先申込を行っています。会員登録(無料&簡単)がお済でない方は、こちらからご登録の上、お申込みフォームへお進みください。定員に達し次第受付を終了いたします。
●基調講演、セミナー、ワークショップ等は、事前申し込みを行いますが、席に余裕がある場合は当日の受付もいたします。
machico会員になると、今後もさまざまなイベントやプレゼント企画に参加することができます。ぜひこの機会にご登録ください!
主催
株式会社ユーメディア/せんだいタウン情報machico
共催
仙台市、khb 東日本放送、株式会社プレスアート、株式会社仙台シティエフエム、東北大学DEI推進センター、仙台市中小企業活性化センター
後援
宮城県、宮城労働局、(公財)せんだい男女共同参画財団、仙台商工会議所、宮城県女医会、河北新報社、tbc東北放送、ミヤギテレビ、仙台放送、仙台働く女性のネットワーク「Radi-Lady」
サポートパートナー
せんだい総合健診クリニック
協力
Femtech Japan
お問い合わせ先
せんだいタウン情報machico編集部
EMAIL.support@machico.mu
女性の健康課題を解決する商品、サービスを世の中に発信している法人、個人事業主を表彰する、「第1回WOMAN’s VALUE AWARD~Femtech~」にて、「わたしをもっと愛そうフェス~Femtech SENDAI 2023」が、長期的かつ持続可能な女性の健康課題を解決するための取り組みとして、サスティナブル部門で優秀賞をいただきました。
●女性特有の悩みや生理前後の困り事についていろいろと知ることができ、本当に勉強になった!
●男性更年期障害についてはじめて知れました。知りたいと思ってもなかなか恥ずかしくて聞けない話題なので、こういう機会は定期的にあるといいなと思いました。
●素敵なイベントでした。またこのような機会があれば参加したいです。
●アットホームな雰囲気がよかったです。出展者の方ともゆっくりお話ができて楽しかった。
●参加して前向きになれた。また次回も楽しみにしています。
健康課題について、あなたが悩んでいる・関心を持っていることは何ですか?またその改善のために実践していることがあれば教えてください。