オープニングセレモニー
オープニングセレモニー
【開催日時】
2024年11月1日(金)15:00~
【列席者】
ー主催ー
株式会社ユーメディア 代表取締役 今野 均
ー共催ー
仙台市 市民局次長兼市民活躍推進部長 柴田 由紀様
khb東日本放送 代表取締役社長 藤ノ木 正哉様
株式会社プレスアート 代表取締役社長 今野 勝彦
~仙台市長よりメッセージ~
女性はそれぞれのライフステージにおいて、更年期障害や月経随伴症など、特有の健康課題を抱える場面が多くあります。これまで個々人の健康課題として取り扱われることが多かったように思いますが、いまではこれらによる労働損失等が国の経済に影響を及ぼす試算がなされるなど、社会全体の重要な課題となっています。
仙台市長 郡 和子
フェムテックは、こうした女性が抱える健康課題の解決をサポートし、女性の活躍を推進するとともに、経済市場の発展にも貢献すると期待されています。今回、多くの企業、団体、有識者の皆様のご協力により、本イベントがこうして開催されますことを、とても嬉しく、心強く思います。
現在、仙台市では、性別に関わらず多様な生き方を自ら選択し、その能力を十分に発揮することができる環境づくりのための取組として、女性のライフステージに合わせた健康づくりの支援を実施しています。引き続き、女性特有の体と心の不調について社会全体で理解していく機運の醸成に努めながら、市民の皆様お一人おひとりが健やかで充実した日々を送られる社会を目指してまいりたいと存じます。
仙台市長 郡 和子
フェムテックセミナー
フェムテックセミナー
「フェムテックセミナー」は事前申込みが必要です。各回ごとにお申し込みください(複数申込可)。定員に達しない場合は当日席もございますが、スペースには限りがございますので参加をご希望される場合は事前にお申込みください。machico会員は、先行して受付を行っております。一般(非会員)の申込み受付は10月上旬よりスタート予定です。
会社が従業員の健康を支援する!相互理解から生まれるパフォーマンスUPのススメ
【開催日時】
2024年11月1日(金)15:30-16:15
【定員】
40名
キューアンドエー株式会社 取締役常務 宮城本店長 畠山 貢
宮城県南三陸町出身(仙台市在住)。35年の会社員生活を経て、改めて会社員として過ごした時間を振り返り、働きやすく、働きがいがある職場とは何か、従業員の健康と相互理解から生まれる新たな価値について自社の取り組みから読み解きます。
\machico会員 先行受付/

※machicoの会員登録・ログインはこちら。
\一般の方はこちらから/

【申込締切】2024年10月27日(日)(定員に達し次第、受付終了)
女性の健康課題の悩みや不安を解消し、職場全体の理解につながる福利厚生サービス“Life is”のご紹介
【開催日時】
2024年11月1日(金)16:20-17:05
【定員】
40名
SOMPOひまわり生命 仙台支社 支社長 榛葉 良子
2019年より経営企画部社長補佐役として、SOMPOグループにおける健康戦略策定に従事。シリコンバレーとテルアビブのSOMPOデジタルラボと協力し、女性向けのFemtechサービス調査・検討に関与。現在は仙台支社長として女性の多い職場でのマネジメントに携わる。
\machico会員 先行受付/

※machicoの会員登録・ログインはこちら。
\一般の方はこちらから/

【申込締切】2024年10月27日(日)(定員に達し次第、受付終了)
産婦人科医が教える女性の健康とフェムケア
【開催日時】
2024年11月1日(金)17:10-17:55
【定員】
40名
医学博士/産婦人科専門医 吉形 玲美
産婦人科臨床医として医療の最前線に立ち、婦人科腫瘍手術等を手掛ける傍ら、女性医療・更年期医療のさまざまな臨床研究にも数多く携わる。 更年期、妊活、月経不順など、ゆらぎやすい女性の身体のホルモンマネージメントを得意とする。
\machico会員 先行受付/

※machicoの会員登録・ログインはこちら。
\一般の方はこちらから/

【申込締切】2024年10月27日(日)(定員に達し次第、受付終了)
もっと知ろう乳がん検診
【開催日時】
2024年11月1日(金)18:00-18:45
【定員】
40名
せんだい総合健診クリニック 院長 石垣 洋子
1981年聖マリアンナ医科大学医学部卒業。以降、財団法人宮城県労働衛生医学協会、医療法人社団進興会エスエスサーティクリニック、ソフィア健診クリニック院長を経て、2010年よりせんだい総合健診クリニック院長を務める。
\machico会員 先行受付/

※machicoの会員登録・ログインはこちら。
\一般の方はこちらから/

【申込締切】2024年10月27日(日)(定員に達し次第、受付終了)
presented by 七十七銀行

フェムテックってなに?アスリートも活用するパフォーマンスアップのノウハウ
【開催日時】
2024年11月2日(土)10:15-11:00
【定員】
40名
拓殖大学准教授・博士(スポーツ医学) 鈴木 なつ未
仙台市出身。国立スポーツ科学センターなどスポーツ関連団体の研究員として従事し、(公財)日本オリンピック委員会強化スタッフ、(公財)日本スケート連盟で科学スタッフなどとしても活躍。専門は女性アスリートのコンディショニング。
◎セミナー内でのご案内
【七十七銀行における女性活躍推進の取り組みについて】
七十七銀行人事部ダイバーシティ推進室 室長 高橋裕美子
\machico会員 先行受付/

※machicoの会員登録・ログインはこちら。
\一般の方はこちらから/

【申込締切】2024年10月27日(日)(定員に達し次第、受付終了)
親子で学ぶ 快適な生理の過ごし方
【開催日時】
2024年11月2日(土)11:15-12:00
【定員】
40名(お一人やご友人同士など、親子以外でのご参加も大歓迎)
LOVE PIECE CLUB代表・作家 北原 みのり
1996年にセクシュアルプレジャーグッズストア「LOVE PIECE CLUB」を設立。以来、世界各国のフェムケア情報を発信し続けている。ドイツEMIGI、イギリスelvie、台湾フルムーンガール、ムーンパンツなど、フェムテックを牽引するブランドの総代理店「アジュマ」の代表。『日本のフェミニズム』など著書多数。
\machico会員 先行受付/

※machicoの会員登録・ログインはこちら。
\一般の方はこちらから/

【申込締切】2024年10月27日(日)(定員に達し次第、受付終了)
ダンスフィットネス「SALSATION® DEMONSTRATION (サルセーション デモンストレーション)」
テーマ:音楽を楽しみながら機能的な動きを取り入れたフィットネスダンス
【開催日時】
2024年11月1日(金)計2回開催(各30分の体験)
① 17:15-17:45(16:45までにメイン会場にて受付。徒歩約8~10分で移動後、17:15開始)
② 18:15-18:45(17:45までにメイン会場にて受付。徒歩約8~10分で移動後、18:15開始)
【定員】
各回18名程度
【場所】
受付場所と体験会場が異なるためご注意ください。詳しくは申込フォームをご覧ください。
SEI JAPAN(SALSATONエリートインストラクター)
当日は日本や世界で「SALSATION®」を広める活動を行っているSALSATION®エリートインストラクターと一緒に音楽を味わう楽しさを体験できる。ダンスやフィットネスが未経験の方ももちろん参加可能。
「SALSATION®」について詳しく知りたい方はこちら
\お申込みはこちらから/

【申込締切】2024年10月27日(日)(定員に達し次第、受付終了)
無料ヨガ体験
テーマ:体のゆらぎや不調に寄り添うヨガレッスン
【開催日時】
2024年11月2日(土) 計2回開催
①10:30-11:15 生理痛を和らげるヨガ(#子宮を温める #代謝を上げる #骨盤底筋)
【応募終了】②11:45-12:30 自律神経を整えるヨガ(#冷え対策 #体温アップ #ストレス緩和)
※②は応募が定員に達しましたため、応募を終了いたしました。
【定員】
各回20名
【場所】
エル・ソーラ仙台 大研修室(AER28階)
※着替え場所あり ※ヨガマット貸出あり
RATNAYOGA びょん
仙台生まれ。ダンスをしていた延長線でヨーガに出会い、トレーニングに参加。さらにキッズ向けを並行して学び、子どもから80代の人生の大先輩まで幅広い層にヨーガを伝え15年以上。その他、薬膳漢方検定合格、現在はインド.カイヴァリアダーマヨーガ研究所の学びを継続中。
\machico会員 先行受付/

※machicoの会員登録・ログインはこちら。
\一般の方はこちらから/

【申込締切】2024年10月27日(日)(定員に達し次第、受付終了)
スペシャルトークショー
スペシャルトークショー
2024年11月2日(土)13:00-14:00
[アーティスト 伊藤千晃/プロフィール]Instagramフォロワー60万人を誇り、美容・ファッションに関する豊富な知識で同世代の女性からの支持を集めている。また、一児の母であり、子育て中の女性たちからの共感も高い。フェムテックに関する知識も豊富で、2022年に日本フェムテック協会認定資格2級(認定フェムテックエキスパート)取得、2024年JAPAN FEMTECH SUMMIT2024アワード受賞。現在は集英社ウェブメディア『yoi』にて連載「伊藤千晃のフェムケアライフ」を担当している。
「スペシャルトークショー」は事前申込みが必要です。事前申込みいただいた方80名様にはお席をご用意いたします。また、お申込み不要の立見席もございますが、スペースには限りがございますのでご了承ください。事前申込みにはmachico会員登録が必須となります。会員登録がお済みでない方はこちらへお進みください。

【申込締切】2024年10月27日(日)(定員に達し次第、受付終了)
「おいしい」「うれしい」「きれい」になれるブースも多数出店!
布ナプキン&リラックスショーツ専門店 JEWLINGE
[概要]フェムケアアイテム
会場限定ハッピーバッグや布ナプキン・温活グッズなど、心と身体によりそうアイテムを販売!来場者さま限定の参加型展示も!

ロリエ
[概要]生理用品
生理をもっと過ごしやすく。ロリエの最新の取り組みと商品を紹介

Wakamoto Woman【わかもと製薬】
[概要]フェムケアアイテム
女性に寄り添う商品や取り組みを通じて、女性のイキイキとした毎日を応援。フェムケア商品をご紹介

LOVE PIECE CLUB
[概要]フェムケアアイテム
1996年に「わたしのからだはわたしのもの」という思いで女性たちがつくったLOVE PIECE CLUB。最先端の生理用品やフェムケアなどを紹介

murmo
[概要]月経カップ
生理の不快を減らし“心地よく”生きることを目指す月経カップブランドmurmo(マーモ)を紹介

せんだい総合健診クリニック
[概要]野菜摂取度チェックなど
「ベジミル」を用いて、あなたの野菜摂取度チェック。ほか、食生活アドバイスなどを実施

meiji フェムニケアフード α-LunA
[概要]フェム二ケアフード
女性の毎日を「手軽においしく」サポートしたいという思いから生まれた、生理の時期にもおいしく寄り添う新習慣“フェムニケアフード”を紹介

仙台市
[概要]健康づくりの啓発
「PHR利活用による健康づくり」及び市民健診(乳がん検診・子宮がん検診)の啓発

est're(エストール)
[概要]フェムゾーン用製品
ラクトバチルス乳酸菌配合のフェムゾーン用製品を販売。すべての女性に知って欲しい正しいフェムケアを紹介

GREEN COFFEE STORE JAPAN
[概要]オーガニックコーヒー販売
自然栽培、農薬不使用、カフェインレスでナチュラルなオーガニックグリーンコーヒーを提供【11月1日(金)のみ出店】

CRAFT CHAI Tuesday
[概要]チャイシロップ、チャイドリンク販売
「すべての生み育む人へ愛をおくる」をコンセプトに、牛乳や豆乳で割るだけで簡単に本格的なチャイが飲めるデカフェのチャイシロップを販売【11月2日(土)のみ出店】

ハーブ工房まーじょらむ
[概要]ハーブティー販売
自然のエネルギーがたっぷり詰まったオリジナルのブレンドハーブティーを販売

ニッセイエコ Flex Disc
[概要]生理用品 月経ディスク
“誰もが人生で最も快適なサニタリーライフを過ごせるように”全米で人気、日本初上陸の『Flex 月経ディスク』を紹介。商品の販売も

学校法人三幸学園 仙台リゾート&スポーツ専門学校
[概要]エクササイズ
5分でできる“椅子”を使ったエクササイズを紹介。ココロとカラダが喜ぶ時間を会場で体験

学校法人 三幸学園 × 菅原商店
[概要]宮城県産米の米粉のスイーツ・パン販売
今話題の“グルテンフリー”宮城産米粉を原材料とした米粉スイーツ・パンを販売。2日(土)は米粉や雑穀等も直接販売

limerime
[概要]生理用品
ココロもカラダも喜ぶバンブーサニタリーパッド。99%土にかえる原料で作られており、環境にもやさしい製品を販売

ココカララボ
[概要]嗅覚反応分析の簡易体験
アロマオイルを嗅ぎ比べて体質や健康法をアドバイスする「嗅覚反応分析」の簡易体験

花りん
[概要]ブーケづくりワークショップ
お花を自分で選んで楽しむオリジナルブーケづくりのほか、今人気のirohaのギャザリング作品展示販売も

Femtech Japan
[概要]フェムテック、フェムケアに関する情報
東京・表参道で開催のリアルイベント「Femtech Japan Femcare Japan」、認定試験「Femtech Mentor」、学校や企業のトイレに快適な生理用ナプキン設置サポート「誰もが快適な生理を」などを紹介

YOJOY【株式会社ワコール】
[概要]フェムケアアイテム
「私がととのう。私がよろこぶ。」をコンセプトにワコールから誕生したフェムケアブランドYOJOY(ヨジョイ)。デリケートゾーン(*)のケアアイテムやアンダーウェアをご提案(イベント当日はブランドの一部のアイテムをピックアップして展示予定)
*腟内や粘膜部位以外

C'BON
[概要]無料肌チェック体験
高性能カメラを使用し、メイクの上からキメの状態をチェック。人気の化粧品サンプルもプレゼント

セキララカード
[概要]コミュニケーションカード
セキララカードは、パートナーや友達とのコミュニケーションを深めるお題カード。カードに書かれた質問を通して、価値観や恋愛観についていつもより少し深く話すきっかけに

おかま直伝よもぎ蒸し® i chi go
[概要]よもぎ茶、温活・リラクゼーショングッズなど
現在の心と体が解るハーブリーディング®。選んだハーブと女性にとって味方のハーブ「よもぎ」を使用したパック作りも。自分だけの癒しお風呂タイムに

主催
株式会社ユーメディア/せんだいタウン情報machico
共催
仙台市、khb東日本放送、株式会社プレスアート、株式会社仙台シティエフエム
後援
宮城県、(公財)せんだい男女共同参画財団、仙台商工会議所、宮城県女医会、河北新報社、tbc東北放送、ミヤギテレビ、仙台放送、仙台働く女性のネットワーク「Radi-Lady」
スペシャルパートナー
せんだい総合健診クリニック
フォローアップパートナー
株式会社QRIA、株式会社エクシード、株式会社シエル、株式会社KOGEI、国際紙パルプ商事株式会社、日本紙パルプ商事株式会社
協力
Femtech Japan、Femtech Press
お問い合わせ先
せんだいタウン情報machico編集部
EMAIL.support@machico.mu
-->
-->
初開催にもかかわらず、たくさんの方にご来場いただきました。約200名の方に回答いただいた来場者アンケートでは、なんと100%の方が「イベントへ参加してよかった」と回答。次回の開催を期待するお声もたくさんいただきました。
健康課題について、あなたが悩んでいる・関心を持っていることは何ですか?またその改善のために実践していることがあれば教えてください。