せんだいタウン情報 マチコ

2025年08月07日
DoFree!Vol.315~本間ちゃんのここだけの話~『災害への備え』

DoFree!~本間ちゃんのここだけの話~

 

7月30日朝突然の防災無線とスマホからのアラーム…
カムチャツカ半島付近を震源とするマグニチュード8.7の地震による高さ予想1mの津波注意報
その後津波警報に切り替わり津波の高さ予想も3mに引き上げられ沿岸部を中心に警戒態勢がとられました

 

実際に11時51分には石巻港で50cm
昼前には仙台港で40cm
相馬で40cmなど北海道から沖縄まで太平洋側の広い地域で津波が観測されました

 

この注意報・警報によって津波被害が想定される沿岸部の各自治体では避難所が設置され対象地区の方々は避難指示を受けて避難されたり自主的に高台避難を行ったりしていました

 

中には「3mってゆってだのに50cmだったべや!」「結局高台さ逃げねくてもいがったべや」と思っている人もいるかも知れませんが…津波とは単純に海面が上昇するのではなく太平洋の海水全体が1m程動いたということでその破壊力はとてつもなく実際に沿岸部の養殖業には甚大な被害が出ました…被害に遭われた関係者の皆様に心からお見舞い申し上げます
とにかく津波避難指示が発令されたら高台に避難が鉄則です!
今回の津波警報はカムチャツカでの地震によるものだったので地震の揺れを感じてないだけに何か「もやっ」とした…何か切迫感のない感じは否めませんが
今回のように猛暑の中での避難
或いは真冬の雪の中での避難
真夜中や明け方での避難災害は時と場所と私たちの都合を選びません!
実際に避難してみる事で避難所に至るこの階段や坂道はお年寄りや障害のある方やベビーカーには難しいとか…街灯が少なくて夜間避難は時間がかかるとか…車が渋滞して先に進めないとか
避難中に感じたことを個人レベルで家族や友人と共有したり自治体に改善を促したりすることでより安全によりスムーズな避難を行えるようになり…さらにはより多くの命を守ることに繋がります

 

イラスト01

 

避難所を設置する自治体も季節によって必要な備品をそろえていたものの実際これも必要だったとかあれもあった方が良かったとか備えを再確認できるはずです
さらに避難所開設の時間短縮や夏場に準備していた扇風機では最近の暑さに対応しきれないのでクーラーの設置が望まれるなど避難所のよりよい環境の整備といった部分の改善にも繋がります

 

個人でも各家庭で災害用のローリングストックを行なっていたり非常用の持ち出し袋を準備されている方も多くいらっしゃると思いますが
季節に合わせた内容の見直しをやっていますか?
もう一度言いますが災害は時と場所と私たちの都合を選びません!
特に持ち出し袋に関しては夏は夏用に冬は冬用に四季ごとに中身を変えたいですね

 

イラスト01

 

海水浴シーズンなのでひとつ情報を載せておきますね
2020年から海水浴場等では赤と白の市松模様のフラッグで注意報・警報・大津波警報の区別なく津波の危険を知らせるようになりました
海水浴場で赤白の旗を見たらすぐに避難行動をとって下さい

 

ずっとニュースを見ていますが午後2時54分に石巻で70cmの津波が観測されました
第2波の方が高い津波になってます…
第3波第4波も気になります

 

とにかくどんな災害も『自分の命を守る行動』が最優先です
先ずは自分の命を最優先で守りましょう

 

文:本間秋彦

 

バックナンバー 一覧へ

 

つながる こころ つよくなる「machicoつながるプロジェクト」

みなさんの防災対策を教えてください!

コメントを投稿してくれた方の中から抽選で、マチコイン100枚を5名様にプレゼント!
◎みんなが気持ちよく参加できるよう、コメント内容のご配慮をお願いします。

【応募締切】2025年8月27日(水)
【当選発表】メール送信をもって発表とかえさせていただきます。

GO TOP