せんだいタウン情報 マチコ

2019年01月18日
みやぎ水産の日応援企画 前回までのレシピをチェック
こころとからだに贈る魚のおはなし
こころとからだに贈る魚のおはなし
お兄ちゃんも得意げ失敗知らずの「メカジキぶっかけ飯」

献立を考えていたら、息子が急に「たまには俺が作るよ」と言い出した。
珍しいこともあるものだと感心しつつ、
台所に立つ姿を見て、大きくなったなと思う。
出来上がったのは甘辛ダレのメカジキ丼。
美味しそうに食べるみんなを見て、息子も得意げだ。
また作ってもらおうかな。

献立を考えていたら、息子が急に「たまには俺が作るよ」と言い出した。
珍しいこともあるものだと感心しつつ、台所に立つ姿を見て、大きくなったなと思う。
出来上がったのは甘辛ダレのメカジキ丼。
美味しそうに食べるみんなを見て、息子も得意げだ。
また作ってもらおうかな。

「2月の旬はメカジキ」県内の主な水揚げ漁港 ●気仙沼漁港 ●塩釜漁港
旬の食材で美味しいレシピ
旬の食材で美味しいレシピ
甘辛メカジキぶっかけ飯をつくる
材料(2人分)
メカジキ切り身…2切れ
(あればブロックで160g)
塩…小さじ1/2
料理酒(霜降り用)…大さじ1
★料理酒…大さじ2
★みりん…大さじ2
★しょうゆ…大さじ2
ご飯…茶碗2杯分
小ねぎ…1本分
刻み海苔…適量
卵黄…2個
氷水…ボウル1杯
 
① 下処理
下処理
下処理

メカジキは2センチ程の角切りにし、全体に塩を振って5分置き、小鍋に湯を沸かして料理酒を加えた中で3分ほど茹でたら氷水に入れてあら熱を取り、ザルに上げ水気を切る。

② 甘辛ダレ作り
甘辛ダレ作り
甘辛ダレ作り

★の調味料を合わせて小鍋で煮立たせ、泡が大きくなってきてトロミがついたら火を止め、メカジキを加えて和え、刻み海苔を敷いたご飯に汁ごとぶっかける。

③ 仕上げ
仕上げ

卵黄を割り入れて小ねぎを散らし、良く混ぜていただく。

 
【息子自慢のもう一品】フライパン一つで短時間で出来る、メカジキの照り焼き
フライパン一つで短時間で出来る、メカジキの照り焼き
材料(2人分)

メカジキ切り身…2切れ、塩…小さじ1、サラダ油…大さじ1、★料理酒…大さじ2、★みりん…大さじ2、★しょうゆ…大さじ2、大根おろし…適量、お好みでゆず皮

 

①メカジキには塩を振って5分置き、滲み出た水分をキッチンペーパーで拭き取っておく。

②フライパンにサラダ油を熱し、①のメカジキを入れて両面を3分ずつ中火で焼く(厚みがあるものは火が通るまで)。

③フライパンを傾けてキッチンペーパーで余分な油を取り去り、魚を横に寄せて空いたところに★の調味料を合わせて入れ、煮立ったら魚とからめる。1分程強火で煮詰めて出来上がり。大根おろしを添えていただく。


 

意外に美味しいお父さんの磯辺焼き

お父さんと一緒に食事することが少なくなった。
最近仕事が忙しいらしい。
それでも週末は、料理をつくってくれる。
料理上手とは言えないが
お父さんの料理は、独創的で面白い。
失敗することも多いけど、そのひとときが嬉しい。

「1月の旬はノリ」県内の主な養殖場 ●仙台湾
旬の食材で美味しいレシピ
旬の食材で美味しいレシピ
殻付きカキの磯辺焼きをつくる
材料(2人分)
殻付きカキ(中)…2個
焼きのり…カキに乗る量
バター…10g
料理酒…大さじ1
アルミホイル
(またはクッキングペーパー)
料理酒…大さじ1
アルミホイル(またはクッキングペーパー)
※カキの代わりに
ホタテを使っても美味。
※カキの代わりにホタテを使っても美味。
 
① 下処理1
下処理1

殻を開けたカキに、焼きのりを乗せる。

 
② 下処理2
下処理2

焼きのりの上にバターを乗せて、料理酒を振りかける。

 
③ 蒸し焼きに
蒸し焼きに

フライパンに並べて1カップの水をフライパンに注ぎ、5分強火で蒸し焼きにする。

 
④ 出来上がり
出来上がり
【父考案のもう一品】磯辺焼きの残りで、のりとカキの和風ドリア
磯辺焼きの残りで、のりとカキの和風ドリア
材料(2人分)

ご飯…茶椀1杯分、焼きのりをちぎったもの…ご飯が隠れるくらい、殻付きカキ…3個、溶けるチーズ…1枚分、かつお節…1つまみ、小ねぎ…1つまみ、麺つゆ…大さじ1、豆乳…大さじ4

 

①グラタン皿などにご飯を敷き、麺つゆと豆乳を合わせたものを全体にかける。磯辺焼きで残った殻付きカキを蒸して取り出した身を並べ、焼きのりをちぎり、ご飯が隠れる程度に乗せる。

②溶けるチーズをたっぷり乗せてオーブントースター等でチーズが溶けるまで焼く。

③かつお節と小ねぎを散らして出来上がり。


 

寒い冬は、おばあちゃん直伝の「たらのあら汁」

魚は新鮮な刺身が一番という人もいるけれど、
寒い冬は、「あら汁」が食べたい。
おばあちゃんから受け継がれた伝統の味は、
子どもたちも喜ぶ我が家の逸品。
味が染みる下処理の仕方も、
骨に気をつけた上手な食べ方も、
おばあちゃんに教えてもらったなあ。

魚は新鮮な刺身が一番という人もいるけれど、寒い冬は、「あら汁」が食べたい。
おばあちゃんから受け継がれた伝統の味は、子どもたちも喜ぶ我が家の逸品。
味が染みる下処理の仕方も、骨に気をつけた上手な食べ方も、おばあちゃんに教えてもらったなあ。

「12月の旬はタラ」県内の主な水揚げ漁港●石巻●女川●南三陸●七ヶ浜
旬の食材で美味しいレシピ
旬の食材で美味しいレシピ
おばあちゃんの味たらのあら汁をつくる
材料(2人分)
タラのアラ…300g
塩…大さじ2
白子…100g
大根…中1/5本
人参…小1/3本
長ねぎ…1本
昆布…5㎝
酒…1/2カップ
水…約2カップ
味噌…大さじ2.5
※お好みで七味唐辛子…少々
 
① 下処理1
下処理1
下処理1

タラのアラをボウルに入れて塩を振って10分ほど置き、全体に熱湯を回しかける。すぐに水を足し、手を入れられる温度になったら、血液やぬめりをこすり落としてザルにあげておく。

② 下処理2
下処理2
下処理2

白子は食べやすい大きさに切ってボウルに入れ、熱湯を回しかけたらすぐに氷水(分量外)にとり、水気を切っておく。

③ ダシ昆布と日本酒を
ダシ昆布と日本酒を

鍋に水と昆布を入れて、いちょう切りの大根、小口切りの人参、下処理したアラを入れて酒を加え、火にかける。

 
④ アクをとる
アクをとる

鍋に火が入るとタラの『アク』出てきますのでこまめに取り除きましょう。

 Point 
きちんとアクを取ることでスープが透明になります。
 
⑤ 仕上げ
仕上げ
仕上げ

中火で10分煮た後、野菜に火が通ったら味噌と斜め切りの長ねぎを加え、最後に白子を入れて2分で火を止める。

【おばあちゃんの知恵袋】あら汁の残りで、炊き込みご飯
あら汁の残りで、炊き込みご飯
材料(2人分)

米…1.5合
鍋の残り汁…1カップ
三つ葉…2本程度
※残り汁が足りない場合は、炊きあがりに刻んだ白菜漬けなどを足して混ぜても美味しくなります。

 

①タラのアラ汁を濾しておき、炊飯器にセットした米にアラ汁の残り汁を1カップ加え、目盛りまで水を足したら炊飯スイッチをオンにする。

②炊きあがったらすぐに全体をかき混ぜた後、5分蒸らす。

③刻んだ三つ葉を散らして出来上がり。

最新のレシピ

GO TOP