石巻専修大生がガイドする3.11石巻まち歩きツアー
~地域で学び感じたことを踏まえ、石巻の「今」を学生たちがお届けします~
仙台・松島エリア
自然・観光グルメ学習・体験
- 開催日時
- 2023/03/11(土)
- 会場
- 【集合時間・場所】15:30 石巻市かわまち交流センター「かわべい」入口前(宮城県石巻市中央2-11-17) 地図
詳細
3月11日に石巻で開催される「竹こもれびナイト」の一環で、石巻専修大学庄子ゼミの学生さんたちが、石巻のまちあるきを企画しました。学生さんの想いをぜひご理解いただき、ご参加いただけると幸いです。
【石巻専修大学の皆さんからのメッセージ】
東日本大震災から12年が経とうとしています。当時の様子や、出来事などをより詳しく知り、震災を風化させないために、石巻専修大学・庄子ゼミの大学生がまちを歩きながらお話します。 庄子ゼミでは、2018年から3月11日に、東日本大震災犠牲者への鎮魂の意を込めるとともに、そのまちに住む人々の心の復興と再生への希望を込め、竹灯籠に灯りをともしてきました。 そのイベントが「竹こもれびナイト」です。
本ツアーは、「竹こもれびナイト」の企画として実施します。このイベントは、震災後に整備された施設を活用し復興したまちの様子を犠牲者に届けるとともに、これを通して石巻の輝かしい未来を語り合うきっかけを作ることを目的としています。
ツアーを通して、ガイドである私たちと参加者の皆さんが石巻の未来を語り合うきっかけになれば嬉しいです。
石巻市震災遺構門脇小学校様にもご協力をいただき、震災遺構である校舎と展示室を館長自らガイドしていただく予定です。
また、石巻市・旧市街地の歴史ある空き家を活用し、映画・演劇・音楽・飲食・ファッションなどを楽しめる「複合エンタメ施設」であるシアターキネマティカでは、施設建設の想いや石巻の映画文化のお話も伺います。
石巻の大学生が震災を振り返りつつも、これまで地域で学び感じたことを踏まえ、明るく、石巻の「今」をお届けします。
<注意事項>
※雨天の場合には雨具をご持参ください。
※長時間のご案内となります。途中、休憩をとりながら移動しますが、歩きやすい服・靴でご参加ください。
※「竹こもれびナイト」イベントは、まちあるきツアー以外にもワークショップなど開催しています。
※(注)新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い、マスクの着用をお願いします。
<共催>
一般社団法人石巻観光協会/石巻市震災遺構指定管理グループ
<協力>
株式会社街づくりまんぼう
開催日時 | 2023/03/11(土) | ||
---|---|---|---|
会場名 | 【集合時間・場所】15:30 石巻市かわまち交流センター「かわべい」入口前(宮城県石巻市中央2-11-17) | ||
住所 | 宮城県石巻市かわまち交流センター「かわべい」入口前(宮城県石巻市中央2-11-17) | ||
アクセス | 石巻市かわまち交流センター「かわべい」入口前(宮城県石巻市中央2-11-17) | ||
料金 | 1,500円 |
||
その他 | ※行程は事情により変更となる場合がございます。 ※定員に渡し次第募集を締め切らせていただきます。 ※必ず事前にお申込の上、ご参加ください。 ※お申込の際にいただいた個人情報は、旅行手配の手続きに必要な範囲内で利用させていただくほか、当社が旅行や各種ご案内等に使用させていただく場合がございます。 ※開催日3日前からのキャンセルは、キャンセル料が発生しますのでご注意ください。 |
||
イベントサイトURL | https://www.sendai-furaran.com/2775.html |
主催・問い合わせ
主催者名 | (株)たびむすび |
---|---|
問い合わせ先 | (株)たびむすび |
TEL | 022-748-6230 |
FAX | 022-726-0343 |
Eメール | info@tabimusubi.co.jp |
WEBフォーム | https://www.sendai-furaran.com/2775.html |
その他 | webフォームからお申込み下さい https://www.sendai-furaran.com/2775.html |
チケット情報(チケットの販売状況については、販売元にお問い合わせください)
問い合わせ | https://www.sendai-furaran.com/2775.html |
---|