せんだいタウン情報 マチコ

2025年08月28日
DoFree!Vol.316~本間ちゃんのここだけの話~『アールヌーヴォーと自家焙煎珈琲の薫り』

DoFree!~本間ちゃんのここだけの話~

 

久しぶりに石巻市博物館に行って来ました
場所は石巻市開成にあるマルホンまきあーとテラスの中
建物に入って左奥(笑)
あっ⋯私⋯建物入ってすぐ右奥行っちゃって間違えたので左奥ですよ〜ってことで

 

8/31(日)まで「ミュシャ展」が行われているので芸術鑑賞に〜
2014年1月〜3月まで宮城県美術館で開催されて以来のミュシャ展!

 

ミュシャとは正式名アルフォンス・ミュシャ
19世紀末から20世紀はじめにフランスを中心にヨーロッパで流行した芸術様式「アール・ヌーヴォー」を代表するチェコスロバキア出身の画家⋯
1888年にパリに移住しパリの舞台女優サラ・ベルナールの演劇「ジスモンダ」の宣伝ポスターを制作したことで一躍有名になりその後お菓子や香水・酒・煙草などの嗜好品をはじめ幅広いジャンルの広告ポスターや装飾パネル・カレンダー・切手・ポストカードなどのデザインを手がけ人気を得ました〜

 

今回驚いたことは⋯400点余りの全ての作品が⋯撮影可!
というのも今回石巻市博物館で行われているミュシャ展は1300点以上のミュシャの作品を所有する尾形寿行氏のコレクションで⋯尾形氏から撮影していいですよと許可を頂いたということで撮影OKなんです〜と石巻市博物館の学芸員さんが嬉しそうに説明してくれました

 

ならばと撮りまくりました!

写真01

 

広告ポスターは有名ですが

写真02

写真03

写真04

お菓子の缶のパッケージデザイン

写真05

パリの美術学校の学生のための教本や装飾資料・書籍の押絵
更にはカレンダーやポストカード・切手に至るまで展示されていて…

写真06

当時のパリの人々の生活にどれ程ミュシャが溢れていたのかをうかがい知る事が出来ます!

 

展示を見た後の物販コーナも
ポスターやポストカード・トートバッグ・メモ用紙・紅茶や付箋など充実してました〜
ポスターは東京インテリアなどでいい感じのを買ってきて納めると…それなりの感じに仕上がります(笑)
因みにこれは徳島県の大塚国際美術館のお土産コーナで買ったピカソのゲルニカのポスターと

写真07

宮城県美術館で買ったロートレックのポスター

写真08

ねっ!額装するとそれなりになるでしょ

 

落ち着いたトーンのカフェや軽いフレンチレストランの店内装飾に使ったらマッチしますよ〜

 

ミュシャ展は8/31(日)までなのであとわずか!
カフェや軽食レストランのオーナーさん…急いだほうがいいですよ!

 

帰りはお約束の「いしのまき元気いちば」で平椀や金華サバのみりん干しやら冷凍味噌煮や木の屋さんの缶詰を買い…
せっかくここまで来たんだからと石巻市北村の珈琲工房いしかわさんを訪ね石川社長にコーヒーをご馳走になり(汗)
お土産に新商品の東北大ブレンドまで頂いて帰路につきました

写真09

珈琲工房いしかわさんから三陸道を目指す途中…通り道にあの(どの?)裏山でタケノコ取り放題でおなじみ釣り友のこまっつぁん家があってびっくりしました(笑)
いしかわさんから近かったのね〜

 

文:本間秋彦

 

バックナンバー 一覧へ

今までに観た芸術作品の展覧会で印象に残っているものを教えてください!その時に購入したグッズなどのコメントも募集

コメントを投稿してくれた方の中から抽選で、マチコイン100枚を5名様にプレゼント!
◎みんなが気持ちよく参加できるよう、コメント内容のご配慮をお願いします。

【応募締切】2025年9月10日(水)
【当選発表】メール送信をもって発表とかえさせていただきます。

GO TOP