全国有数の米どころとして知られる宮城県。
仙台藩祖・伊達政宗の時代から、ずっと日本の食卓を支えてきました。
夏の日差しと涼しい夜、豊かな土壌──。
おいしいお米が育つ秘密が、ここにはたくさん詰まっています。
今回も、安心・安全な「みやぎの環境保全米」のお米作りを体験していただきます!
毎年大好評の田植え体験イベント、今年も開催します!
仙台市の里山で、稲作と手仕事を大切に育む「泉ヶ岳ふもと すずめ農園」さんのご協力のもと、自然を満喫できる体験をお届けします。
やわらかな土に素足を踏み入れての手植え体験、田植え機に乗っての特別な写真撮影、さらに安心・安全の証であるカエルやメダカがたくさん住む田んぼで生きものを観察する「田んぼの生きもの調査」も行います。
お昼には、すずめ農園さんが心を込めて炊き上げた白米と、ほかほかのおかずのお振る舞いも。
そして、田植えに参加された方は、秋に行われる稲刈り体験にもご参加いただけます。
春の田植えから秋の実りまで、一年を通して稲の成長を見届けることができます。
日々食べているお米が、どんな自然の中で、どんな手間ひまをかけて育てられているのか、自然と生産者に寄り添いながらじっくり感じてみませんか?
*上記写真は昨年の田植え体験の様子です。
*昨年の田植え体験の様子はこちらからご覧いただけます。
代表の髙橋美穂さん
「夏にはたくさんのホタル、秋にはたくさんのトンボが舞うような、田園に広がる美しい景色を残していくために、環境保全米の生産にも力を入れています。田んぼで五感をフル稼働させて稲作について学び、お米ひとつぶに込められたものとの出会いを感じていただけたら幸いです。」
「みやぎの環境保全米」とは
農薬や化学肥料の使用量を半分以下にして生産されたお米です。みやぎの豊かな水と土を美しく保ちながら、自然豊かな環境を守るための、自然と人間の力をあわせたおいしいお米作りの取り組みです。
「みやぎの環境保全米」は、令和2年11月より県内の小・中学校の学校給食で提供されています。
赤い旗が環境保全米の田んぼの目印
今年も登場!当日は宮城米キャンペーンキャラクター「2025みやぎライシーレディ」が応援に来てくれます!
■開催日時
2025年6月7日(土)10~12時半(受付開始9時半~)
※雨天時は中止とさせていただきます。
■開催場所
泉ヶ岳ふもと すずめ農園(宮城県仙台市泉区)
※集合場所は当選者の方へお知らせいたします。
■当日の体験内容(予定)
手植え体験(希望者のみ)、田植え機に乗っての写真撮影会、田んぼの生きもの調査など
■参加費・特典
参加費無料
★田植え体験時の特典:田植え後にすずめ農園さんのお米を使った昼食をお振舞い
★稲刈り体験時の特典:すずめ農園さんの環境保全米ひとめぼれ(5㎏)をプレゼント(9~10月に開催予定)
※田植え体験と稲刈り体験の両方にご参加いただける方が対象です。
■持ち物
必須:保険証、長靴、厚手のゴム手袋、汚れても良い服装・タオル、替えの靴下、ビーチサンダル、帽子、飲み物
あると良いもの:雨具、着替え、レジャーシート
■定員
20名程度
■参加条件・注意事項
・自家用車で集合場所までお越しいただける方
・JA全農みやぎの公式Instagramをフォローしてくれた方
・イベント終了後、個人のInstagramアカウントに体験の様子を投稿し一緒にみやぎ米を盛り上げてくださる方
・9~10月に開催する稲刈り体験イベントにもご参加いただける方
・当日撮影される写真は、みやぎ米をPRする各種ツールや媒体等に掲載されることがあります。写真の使用に関してご承諾いただける方
・応募多数の場合は抽選となります。応募締切後、当選者の方へのみメールでご連絡いたします
・お申込み後のキャンセルはできません
■応募締切
2025年5月19日(月)まで
■当選発表
2025年5月23日(金)<予定>までに、当選者にのみ参加確認のメールをお送りします。メールに記載の回答期限までにご返信いただいた時点で受付完了となります(@machico.muからの受信設定をお願いいたします)。
■お問合せ
machico編集部 メールアドレス support@machico.mu
※当日の連絡先は当選メールに記載いたします。
■主催
JA全農みやぎ
■共催
宮城米マーケティング推進機構
■協力
みやぎの環境保全米県民会議・JA宮城中央会
現在生産されている主なみやぎ米は、それぞれの品種に個性があり、お米によって合う料理も違います。 また、宮城県は環境保全米の生産や、「環境にやさしいお米」である無洗米の販売にも力を入れており、他県のブランド米と比べても、安全・安心や環境配慮への取り組みを積極的に進めています。
粘りが少なく、さっぱりとした印象の味わいが特徴です。そのため食事の邪魔をせず、和食との相性は抜群。
粘り、つや、旨み、香りのトータルバランスがとても良いのが特徴です。どんな料理とも相性が良く、毎日の食卓にぴったりのお米で、宮城が誇る人気銘柄です。
もちもちした食感で、噛むほどにお米本来の甘みとうま味が味わえるのが特徴。冷めても柔らかさが持続しおいしいため、おにぎりやお弁当にもぴったりです。
その名のとおり炊いた時のつやに優れ、白く美しい見た目が特徴。コシヒカリと比べて甘みや旨みが強く、粘りと柔らかさのバランスが良いお米です。
栄養成分がたっぷりと含まれ、からだに優しい食生活を心がけたい方にもぴったり。白米と同じように簡単に炊くことができるので、手軽に玄米を味わうことができます。
みやぎの自然豊かな環境を守るために、農薬や化学肥料の使用量を半分以下に減らして生産しています。このマークが「環境保全米」の目印です。
好きなみやぎ米の品種を教えて!おすすめのお米の食べ方もコメントしてね。
【当選発表】当選者にのみメールをお送りいたします。