3/15『なとりまなびフェスティバル』にkhb突撃!ナマイキテレビのメンバーとステージ参加しました〜
ナマイキテレビ金曜日の名物コーナーの方言575をステージで再現したり
ストロングスタイルさんやまつトミさんの漫才ありの楽しいひと時を会場の皆さんと過ごすことができました!
会場の名取市文化会館には地場産品の販売ブースや体験ブースなどが多数あって
皆さん思い思いの時間を過ごされていましたが
そんななか…巨大なミニ四駆のコースが!
思いおこせば今から29年ほど前に当時幼稚園児だった息子を筆頭に甥っ子達が「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」に夢中になっていて…
タミヤさんから2レーンの立体交差付きオーバルコースを頂いたものの家に常設するスペースが無く(汗)子供達の遊び部屋と化していた妻の実家の仏間にコースを設置させてもらい(ご先祖様すんません!)マグナムセイバーやソニックセイバーから始まって
ブロッケンギガント・スピンアックスなどなどを夜な夜な走らせていました〜
細かいセッティングや電池交換などをやってあげているうちにどんどん自分が沼って行き…
☆高出力のモーター
☆カーボンステー
☆小口径のローハイトタイヤ
☆金属ベアリング
☆アルミベアリングローラ
などのパーツを通町のムーンベースさんから仕入れ…
最終的にはフロントウィンドウにピンバイスで穴を開けカッターでプラスチックを取り除き内側からメッシュを貼る軽量化まで行ない…
もはや4歳児が扱うマシンではないモノに仕上げて楽しんでました(笑)
そんな思い出もあって当日ミニ四駆コーナーに顔を出したのですが
実はこのコース…なんとスポーツランドSUGOインターナショナルレーシングコースを模してあるんです!
1コーナーから2コーナー…ヘアピン抜けてS字…ハイポイントからレインボーそして立体交差付きのバックストレッチ…馬の背を抜けた先にはバンクのSPコーナー!最終コーナー立ち上がった先には10%勾配を模したセクションまで
子供達に楽しんでもらうためとはいえこの凝り具合そして遊び心〜
このコースを設計・制作した担当の皆さん…グッジョブでした!
それぞれに工夫をこらしたマシンを持ち込み真剣に一喜一憂する子供達はほほ笑ましくもあり
保護者の方々も一緒に楽しんでいる姿は在りし日の自分を映していました〜
この体験もあってかミニ四駆熱が少し再燃しつつあります
ラジオのリスナーさんから頂いたミニ四駆…そろそろ作ろうかなぁ(汗)
ベガルタカラーのサイクロンマグナム!
プロダクトデザイナーの根津孝太さんがデザインを手がけたスーパーアバンテJr!
特別限定モデルのマッハフレーム・ブラックメッキボディ!
果たしてコースにデビューする日は来るのでしょうか?
文:本間秋彦
イラスト:あきばさやか ( http://akibasayaka.blog.jp/ )
今となっては捨てて後悔したものや、なかなか捨てられない思い出の品を教えてください!