庵野秀明さんが企画・プロデュースを手がけた『宇宙戦艦ヤマト全記録展』がいよいよ3/15から開催されます!
(このコラムを作っているのが3/12)
東京の西武渋谷店で…
行きたい!行きたいけど東京まで行く機会が無い!(轟沈)
我々世代が森雪に恋をし…ガミラスのガイペロン級多層式航宙母艦に胸を躍らせ…いつか誰もが自由に宇宙を飛び回る日が来る事を夢見た作品の全記録展ですよ~!
いやヤマトファンなら行くでしょ!行って物販コーナーで「突撃宇宙駆逐艦ゆきかぜスノードーム」とイベント限定あの有名糊メーカーとコラボした「宇宙戦艦ヤマト糊」を買うでしょ!
このヤマト展…全国回さないのかなァ…
イービーンズとか石ノ森萬画館でやってくれないかなァ…
しかし庵野秀明さん
☆シン・ゴジラ
☆シン・ウルトラマン
☆シン・仮面ライダー
ときてガンダム・ジークアクスの脚本に参加し…そして宇宙戦艦ヤマト展のプロデュース
やってくれます!
そんな庵野さんにお願いしたい
リメイクやリブート作品がいっぱいあるんですが〜
先ずは『シン・キャプテンスカーレット』
1967年にイギリスで放送されたSF特撮人形劇番組で日本での放送は1968年から
庵野さんが小2で私が小1(笑)
2005年フルCGアニメ化され日本でもCSで放送されてました〜
上空12000mに浮かぶ秘密基地クラウドベースから女性パイロットだけで編成された「エンジェル編隊」がガル翼ジェット飛行機インターセプターで出撃するシーンはカッコよかった〜
これは是非実写版で!
ストーリーの華となるエンジェル編隊は
☆エンジェル…市川実日子
☆ラプソディー…仲里依紗
☆シンフォニー…平手友梨奈
☆メロディー…ヒコロヒー
☆ハーモニー…あのちゃん
続いて『シン・海底大戦争スティングレー』
キャプテンスカーレットやサンダーバードとおなじバリー・グレーによるSF特撮人形劇
1964年にイギリスで放送し日本でも64年から放送
庵野さん3才私2才(笑)
何度も再放送されているので一番夢中になったのは小学生の時ですかね
圧巻なのは敵が来襲するとスティングレーが所属する海底安全パトロール隊の本拠地マリンビルの地上施設が地下に収納されるシーン!
エヴァでも使徒が襲来すると第3新東京市の地上施設が地下に収納されてましたね
あのシーンを初めて見た時は「おっスティングレーだ!」と感動しました〜
原子力潜水艦スティングレーはパトロール隊の3番艦の設定なのですがストーリーの中で1番艦2番艦を見た記憶がないので(もし登場していたらごめんなさい)
庵野さんには同型艦ではない1番艦2番艦を作って欲しいです
これも実写版で!
☆トロイ・テンペスト艦長…岡田准一
☆ホーンズ・シェルダン副長…山崎賢人
☆アクア・マリーナ(謎のマーメイド)…浜辺美波
最後は『シン・マイティジャック』
円谷プロダクション制作の日本のSF特撮テレビ番組
1968年スタートなのでキャプテンスカーレットと同じく庵野さん小2で私が小1!
家の母親が「きもっ玉母さん」を観ていたのでなかなか観せてくれなかった番組
だから記憶が飛び飛びなんですが…それにしてもカッコよかった〜
ドックに注水して海底から出撃するシーン…バックに流れる冨田勲の電子音と融合した大迫力のオーケストラサウンド!
ワンピースのサウザンドサニー号のように艦内に搭載された様々な小型メカ…
基本ベースの機体に用途別に艦内でパーツを換装してカタパルトから射出されるなんて本当に今から60年も前の作品とは思えない(感涙)
プラモデルのマイティ号を使って海中から空に飛び上がるシーンをよく風呂で再現して遊んでました!
因みにですがマイティ号の艦橋は「ゴジラ−1.0」に登場してすぐゴジラに撃沈された重巡高雄の艦橋をモチーフとしています〜
こちらはそもそも実写だったのでやはり実写で!
☆当 八郎艦長…光石 研
☆天田一平副長…竹野内豊
☆桂めぐみ隊員…小芝風花
☆源田 明隊員…松尾 諭
☆村上 譲隊員(博士)…犬童一心
(けっこうシン・ゴジラ、笑)
こうなると『シン・忍者部隊月光』もアリですね〜
文:本間秋彦
イラスト:あきばさやか ( http://akibasayaka.blog.jp/ )
みなさんが懐かしく感じるテレビ番組やおもちゃを投稿してください!