せんだいタウン情報 マチコ

2024年12月26日
子育ても健康づくりも楽しくなる一大イベント「みんなで子育てフェスタ&健康フォーラム」1/11(土)仙台国際センターで開催!ジャッキーも来るよ!

遊んで、学んで、未来に生かす。「みんなで子育てフェスタ&健康フォーラム」1/11(土)開催!

遊んで、学んで、未来に生かす。「みんなで子育てフェスタ&健康フォーラム」1/11(土)開催!

小さな子どもからママパパ、働き盛り世代、シニアのみなさんも集合!!
わくわくワークショップに健康チェックブース、盛りだくさんのステージイベント、ためになるセミナー、遊べるスポットあれこれ!
子育ても健康づくりも楽しくなる一大イベントへ参加しませんか?

 

 開催日時 
2025年1月11日(土)10:00〜16:00
 

 会場 
仙台国際センター 展示棟(仙台市青葉区青葉山無番地)[ MAP 
 

 アクセス 
【電車】仙台市営地下鉄 東西線「 国際センター駅 」南1出入口 展示棟口 徒歩1分
【車】国際センター・地下駐車場

[利用時間]8:30~22:00
[料金]最初の1時間は200円/その後30分ごとに100円
[収容台数]普通車96台(うち身体障がい者用2台)
※事前精算機は会議棟地下出入口にあります。事前精算機・出口精算機では千円・二千円・五千円・1万円札の使用が可能です。
※台数に限りがありますので、ご来場の際はできるだけ公共交通機関をご利用ください。
 

スタンプラリー、来場アンケートご参加の方に、かわいいノベルティプレゼント!

親子で楽しめるコンテンツから子育てに役立つ情報まで!

「ジャッキー登場」「カラクリ屏風を作ってみよう!」「ものづくり体験 七五三用 着付け体験」「【すくすく】子どもレース」

各レース優勝者にプレゼントあり!

当日の参加受付(整理券配布)開始時間
午前の部(ハイハイ・手押し車共に)10:15~
午後の部(ハイハイ・手押し車共に)13:15~

※定員になりしだい受付は終了いたします。

※ハイハイレース対象年齢:1歳3か月まで
※手押し車レース対象年齢:歩き始めたら~2歳4か月まで
※受付時に年齢を確認いたします。
※子どもレース場での事故や怪我は、こちらでは責任を負いかねますので、ご了承ください。
※ルールやスタッフの指示に従っていただけない場合は、出場を取り消す場合もございます。

※参加受付は当日のみです。事前予約はありません。
※参加受付(整理券配布)には1レース参加につき代表者1名にお並びいただければOKです。(参加者全員で並ぶ必要はありません)

「親子でレッツダンシング!:仙台89ERSチアーズと一緒に親子で楽しく体を動かそう! レッツエンジョイダンシング!」「あるくメカトロウィーゴ」

「あるくメカトロウィーゴ」に参加するためには事前申し込みが必要です。

申し込む
段ブロック

健康への第一歩は日々の意識と知識から!

「健康づくり講演~みんなで歩いて心もからだも健康になろう!~」【いきいき】「もっと知ろうよ 乳がんのこと ピンクリボントーク2025」「眼からはじめるやさしい街づくり」「自分の『目』に対する意識を高めよう!」

そのほか 家族で楽しめるコンテンツがもりだくさん!

「キッチンカー出店!」「診療カー」「移動図書館」「絵本の森」「ふわふわベガッ太くん」

いろいろなカテゴリのブースや
パネル展示が全部で51出展!

ブース展示・ワークショップ
親子あそび/パパママ家事応援/食育 食生活/子育てサポート/東北大学/健康づくりの知恵/健康チェック相談

体験ブース

パネル展示

【親子で楽しめるコンテンツから子育てに役立つ情報まで!】「ジャッキー登場」「カラクリ屏風を作ってみよう!」「ものづくり体験 七五三用 着付け体験」「【すくすく】子どもレース」

各レース優勝者にプレゼントあり!

当日の参加受付(整理券配布)開始時間
午前の部(ハイハイ・手押し車共に)10:15~
午後の部(ハイハイ・手押し車共に)13:15~

※定員になりしだい受付は終了いたします。

※ハイハイレース対象年齢:1歳3か月まで
※手押し車レース対象年齢:歩き始めたら~2歳4か月まで
※受付時に年齢を確認いたします。
※子どもレース場での事故や怪我は、こちらでは責任を負いかねますので、ご了承ください。
※ルールやスタッフの指示に従っていただけない場合は、出場を取り消す場合もございます。

※参加受付は当日のみです。事前予約はありません。
※参加受付(整理券配布)には1レース参加につき代表者1名にお並びいただければOKです。(参加者全員で並ぶ必要はありません)

「親子でレッツダンシング!:仙台89ERSチアーズと一緒に親子で楽しく体を動かそう! レッツエンジョイダンシング!」「あるくメカトロウィーゴ」

「あるくメカトロウィーゴ」に参加するためには事前申し込みが必要です。

申し込む

段ブロック

【健康への第一歩は日々の意識と知識から!】「健康づくり講演~みんなで歩いて心もからだも健康になろう!~」【いきいき】「もっと知ろうよ 乳がんのこと ピンクリボントーク2025」「眼からはじめるやさしい街づくり」「自分の『目』に対する意識を高めよう!」

【そのほか 家族で楽しめるコンテンツがもりだくさん!】「キッチンカー出店!:会場内に飲食スペースあります!」「診療カー:オンラインで診療を実施!」「移動図書館:想像力ってスバラシイ!」「絵本の森」「ふわふわベガッ太くん:とんで跳ねて楽しもう!」

いろいろなカテゴリのブースやパネル展示が全部で51出展!

ブース展示・ワークショップ
親子あそび/パパママ家事応援/食育 食生活/子育てサポート/東北大学/健康づくりの知恵/健康チェック相談

体験ブース

パネル展示

タイムスケジュール

メインステージ
東北大子育てセミナー※午後は休憩スペースになります
学べるトーク
【スタンプラリー】会場内にあるスタンプラリースポットをめぐり、スタンプを集めよう!! 集め終わったらスタンプラリー回収所に提出! ステキなプレゼントがあるよ!!
【スタンプラリー】会場内にあるスタンプラリースポットをめぐり、スタンプを集めよう!! 集め終わったらスタンプラリー回収所に提出! ステキなプレゼントがあるよ!!

※イベントの内容・各コンテンツの名称は変更となる場合がございます
※一部有料コンテンツがございます

▼当日パンフレットはこちら▼

当日パンフレット01
当日パンフレット02

 主催 
仙台市

 共催 
みんなで子育てフェスタ応援隊・健康フォーラム応援隊

 協賛企業 
株式会社リビングロボット、ネスレ日本株式会社、有限会社佐貞商店、理研ビタミン株式会社

 お問合せ 
みんなで子育てフェスタ&健康フォーラム運営事務局
[MAIL]kosodate-kenkou@u-media.jp
[TEL]090-2590-9683

子育てが楽しいまち、健康になれるまちってどんなまち?あなたの意見を教えてください。課題や問題に思っていることでもOKです!

コメントを投稿してくれた方の中から抽選で、マチコイン100枚を5名様にプレゼント!

【応募締切】2025年1月11日(土)
【当選発表】メール送信をもって発表とかえさせていただきます。

GO TOP