山と海、豊かな自然に恵まれた県内各地で、生産者がその土地に根付き、日々、こだわりのワインの醸造に励んでいます。丹精込めて作り上げられた県産ワインにぴったりの県内生産者がつくった加工品もたくさんあります。
宮城県では、みやぎのワインと旨いものを堪能いただけるよう「みやぎのワインと6次産業化商品魅力発見フェア(展示販売会)」を開催します!今回は本フェアに出展する県内の生産者等を募集します。
県内のワイナリーで醸造されたワイン、そして県内で製造、販売されている多様な6次産業化商品について、直接お客様に説明・販売できるチャンスです!
※6次産業化とは…農林漁業者が、生産物を活用した加工品の製造・販売に取り組むことです。
日時
2023年11月3日(金・祝)~5日(日)10:00〜16:00
場所
サンモール一番町商店街アーケード内(藤崎百貨店前)
主催
宮城県 農政部農山漁村なりわい課
[協力]藤崎百貨店
[運営]株式会社ユーメディア
[業務委託先]株式会社ユーメディア(仙台市宮城県仙台市若林区六丁の目西町4−12)
募集出展者
①宮城県内のワイナリー
②宮城県の支援事業を活用した6次産業化関連事業者
③宮城県農政部農山漁村なりわい課が実施する事業に参加したことのある事業者
④宮城県産ワイン又は県内6次産業化事業者が製造した商品を販売する事業者
参加条件
出展日に販売者1名以上が参加して対面販売を行える事業者であること。
※事務局より臨時販売員の手配は可能です。手配費用は事業者負担とします。
※出展希望多数の場合、出展日数が多い事業者を優先し、選定する場合があります。
出展・販売の注意点
①出展スペースはワイン販売6ブース、6次産業化商品等販売10ブースとし、1事業者あたり1ブースで行うものとします。希望者が多数の場合は、事業者選定となるため出展できない場合があります。
②販売商品は、県産のワインなどの6次産業化商品又は県内で製造・加工した加工商品等とします。
③販売ブースでの販売及び売上管理(レジ)については、各出展者が直接行うものとします。
④出展手数料は3日間の場合10,000円(税別)、2日間の場合8,000円(税別)、1日の場合5,000円(税別)とし、事務局の指定口座に振り込むものとします。
※振込日詳細は、後日調整予定です。
※振込手数料は出展者負担となります。
⑤1出展者あたりの販売ブース(什器(販売台)サイズ)は、次のとおりとします。
[ワイナリーブース]W1,560mm×D970mm×H1300mm
[6次産業化商品用ブース]W1,620mm×D977mm×H2,085mm
[冷蔵6尺又は冷凍5尺オープンケース]
冷蔵6尺:W1,800mm×D900mm×H900mm
冷凍5尺:W1,500mm×D900mm×H900mm
冷蔵・冷凍什器の使用を希望する場合は、出展申込書にその旨を記入してください(出展者1台限り)。
(※希望多数の場合は、事業者間での共同利用の調整を行います。)
⑥会場内にすべての出展者の商品格納の為のバックヤード(ストックスペース)を設けます。
⑦ガスコンロ等の火器類の使用は不可となります。また、会場に給排水設備はありません。
⑧会場内での試飲・試食の提供は可となる予定です。
⑨駐車場料金については、出展者の負担となります。
⑩販売終了後のゴミについては、出展者が責任を持って処理をお願いします。
広報宣伝活動へのご協力
出展者は、広報宣伝に必要な宣材画像等の提供にご協力をお願いします。
出展者向け説明会について
出展者は、出展者説明会(2023年10月上旬~中旬頃開催予定)に必ずご参加ください。
[場所]株式会社ユーメディア 営業センター8F(仙台市若林区土樋103番地)
申込方法について
以下ボタンより申込フォームへアクセスし、必要事項をご入力の上、お申込みください。
[申込締め切り日]2023年9月30日(土)
本事業に関するお問合せ先
みやぎのワインと6次化産業化商品魅力発見フェア運営事務局
株式会社ユーメディア 地域ブランディング事業部 地域ブランディング3チーム
担当:下田
[住所]〒984-8545 仙台市若林区土樋103番地
[E-Mail]k-shimoda@u-media.jp