はじめての原子論入門「もっとぶんしっし講座」ちょ〜入門
小学生でも大丈夫。分子模型を作って,古代ギリシャ時代からの原子論に入門しよう!
詳細
はじめての 原子論入門教育
「もっと〈ぶんしっし〉講座」!
まずは「ちょ〜入門 お試し編」
午前と午後,1日を通してたっぷりたのしんでいただきます。
定員20名,先着順です。
「ぶんしっし」とは
「モルQ」を使ったカードゲーム。
小さい子から大人まで一緒にたのしめる知的なゲームです。
そのゲームに親しんだ人たちが
「もっと!もっと!分子・原子の世界をたのしみたい!」
ということで開発されたのがこの講座です。
5000万倍の分子模型を誰でもつくれるように
道具も開発しました。
オリジナルのテキストも用意してあります。
さまざまな分子模型をつくりながら
古代ギリシャ時代からの原子論に入門しましょう。
今回は「ちょー入門 お試し編」ということで
午前は空気の分子の紹介と,カードゲーム「ぶんしっし」を楽しみます。
午後は「もっとぶんしっし講座0」〈空気のぶんしっし〉というテーマで,
分子模型を作っていきます。
小学生以上,中学生,高校生,大学生にもたのしんでいただける内容です。
けして子ども向けだけの講座ではありませんので,
大人おひとりでも,カップルでもご参加いただけます。
予備知識や予習はいっさい必要ありません。
お申し込みは,楽知ん研究所のホームページからどうぞ。
http://luctin.org/kozawebform-mottobunshisshi
| 開催日時 | 2025/11/9(日) 10:00~15:00 | ||
|---|---|---|---|
| 会場名 | サポセン 研修室5 | ||
| 住所 | 宮城県仙台市青葉区一番町4丁目1−3 | ||
| アクセス | 仙台市地下鉄南北線 広瀬通駅 | ||
| 料金 | 分子模型はひとり1セット作りますので, 大人も子どもも,一人ひとりに参加費(2200円)が必要になります。 他にテキスト代が必要です。 午前と午後に各1冊(550円×2冊)です。 家族に1組あれば大丈夫です。 |
||
| 子ども |
親子孫,ファミリーでの参加募集です。 子どもだけの参加はできません。 小学生以上,中学生,高校生,大学生にもたのしんでいただける内容です。 けして子ども向けだけの講座ではありませんので, 大人おひとりでも,カップルでもご参加いただけます。 |
||
| イベントサイトURL | https://luctin.org/kozawebform-mottobunshisshi | ||
主催・問い合わせ
| 主催者名 | NPO法人 楽知ん研究所 |
|---|---|
| 問い合わせ先 | 船迫新治 |
| TEL | 090-6355-0123 |
| Eメール | funahazama@luctin.org |
| WEBフォーム | https://luctin.org |
| その他 | ・申込みはホームページの「講座情報」から進んでください。 ・携帯電話にはすぐにでられないことがあります。ショートメッセージや留守電に「らくちんのこうざについて」とメッセージを残していただけるとありがたいです。 |




