東北学院大学経済研究所2025年度講演会
詳細
日常的に当たり前に使われている水道は、老朽化と人口減少により構造的な危機に直面している。矢巾町では、アウトリーチや水道サポーターワークショップなど重層的かつ継続的な住民参加を通じて、無関心層も含めた生活者の声を可視化し、水道政策への理解と主体的関与を促してきた。公共インフラの「自分ごと化」が求められるなか、持続可能な水道の再設計に向けて、「無意識系」から「意識系」への転換の実践的可能性を探る。
講師 : 吉岡 律司 氏
矢巾町上下水道課長/岩手県立大学客員准教授 博士(学術)
開催日時 | 2025/11/01(土)14:30~16:00 | ||
---|---|---|---|
会場名 | 東北学院大学 土樋キャンパス ホーイ記念館地下1階ホール | ||
住所 | 宮城県仙台市青葉区土樋1丁目3-1 | ||
アクセス | 地下鉄南北線「五橋駅」または「愛宕橋駅」から徒歩5分 | ||
料金 | 無料 | ||
その他 | 会場には駐車場がございませんので、公共交通機関をご利用ください。 | ||
イベントサイトURL | https://www.tohoku-gakuin.ac.jp/research/compatibility/2025-41.html |
主催・問い合わせ
主催者名 | 東北学院大学経済研究所 |
---|---|
問い合わせ先 | 東北学院大学研究支援課(経済研究所担当) |
TEL | 022-264-6362 |
Eメール | k-soken@mail.tohoku-gakuin.ac.jp |
WEBフォーム | https://www.tohoku-gakuin.ac.jp/research/compatibility/2025-41.html |
その他 | ■注意事項 ※会場変更はホームページにてお知らせします。 ※申込注意事項:定員に達し次第締め切りになりますのでご了承ください。 ※後日、申込受付完了のメールを返信いたします。(申込後1週間経過しても返信のメールがこない場合は問い合わせ先までご連絡ください。) ※k-soken@mail.tohoku-gakuin.ac.jp の受信が可能なアドレスを登録してください。 |