【仙台ふららん】今に伝わる伊達家の伝統弓術を体験!
伊達家のサムライはどう戦ったのか、戦でつかった弓術を体験!
詳細
武術が盛んだった仙台藩。伊達家には「日置流印西派弓術(へきりゅういんさいはきゅうじゅつ)」という伝統弓術がありました。
本コースでは、仙台・青葉まつり等で演武もご披露されている「伊達印西派」弓術研究会代表・黒須憲先生の道場でお話を伺い弓術を体験します。
※午前の部は満員となっております
※初心者の方、小学生以上のお子さまもご参加可能です。(ただし子ども料金の設定なし)
※初心者の方は「弓道を体験する」というイメージでご参加ください。この時間帯の中では「弓術」としての体験まで進めない場合があります。
※体験時間は、参加人数によって多少延長の可能性があります
※都合により行程が変わる場合があります
<服装に関する注意事項>
・上衣は、ポケットやボタンのないもの(Tシャツなど)をご着用ください(ひっかかり防止)。
・外靴をご持参ください。または運動靴などでおこし下さい。道場屋外での体験時間が主となります。
・靴下か足袋をお履きください(弓道場内は裸足厳禁です)。
・髪の長い方は、後ろで束ねてください。
<その他>
お申込の際は、備考欄に弓術経験年数をお書き添えください。なお、初心者の方にあわせて指導しますので、経験者の方は、ご留意の上ご参加願います。
<協 力>
「伊達印西派」弓術研究会
注)新型コロナウイルス感染症は5類に移行となりましたが、注意して実施いたします。
体調のすぐれない場合にはご参加を控えていただくことになりますので、当日まで、万全の体調管理でお過ごしください。
開催日時 | 2023/10/29(日) | ||
---|---|---|---|
会場名 | 【集合時間・場所】13:20 梨割弓道場 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字新地東裏山35-12 | ||
住所 | 宮城県梨割弓道場 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字新地東裏山35-12 | ||
アクセス | 梨割弓道場 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字新地東裏山35-12 | ||
料金 | 2,500円 | ||
その他 | ※行程は事情により変更となる場合がございます。 ※定員に達し次第募集を締め切らせていただきます。 ※必ず事前にお申し込みの上、ご参加ください。 ※お申込の際にいただいた個人情報は、旅行手配の手続きに必要な範囲内で利用させていただくほか、当社が旅行や各種ご案内等に使用させていただく場合がございます。 |
||
イベントサイトURL | https://www.sendai-furaran.com/2977.html |
主催・問い合わせ
主催者名 | (株)たびむすび |
---|---|
問い合わせ先 | (株)たびむすび |
TEL | 022-748-6230 |
FAX | 022-726-0343 |
Eメール | info@tabimusubi.co.jp |
WEBフォーム | https://www.sendai-furaran.com/2977.html |
その他 | webフォームからお申込み下さい https://www.sendai-furaran.com/2977.html |
チケット情報(チケットの販売状況については、販売元にお問い合わせください)
問い合わせ | https://www.sendai-furaran.com/2977.html |
---|