☆2025年春「星をとる会」開催のお知らせ☆
今宵の空を持ち帰ろう。
詳細
第一部 18:00-
星のとり方を学ぶ時間
望遠鏡の使い方、カメラの使い方など
(館内にて:雨天決行:雨天でも行いますので是非お越しください!)
第二部 19:00頃-20:00頃
星をとる時間
(屋外にて:雨天中止:雨天でも第一部は開催しますので是非お越しください!)
※雨天の場合は第一部のみ開催し、第二部の撮影会は中止となります。
星をとる会の"とる"は写真で「撮る(photograph)」ことと、
星を望遠鏡などで捕まえる「取る(catch)」ことを意味しています。
どちらも興味はあってもゼロから自分の力で、というのはなかなか難しいかもしれません。
そこで、この会を通して参加者の方々には星をとることの楽しさを
味わっていただきたいと思います。
開催日時 | 2025/05/24(土)18:00-20:00 | ||
---|---|---|---|
会場名 | 七ヶ浜町中央公民館(生涯学習センター) 第1・2研修室 | ||
住所 | 宮城県七ヶ浜町吉田浜字野山5-9 | ||
アクセス | 自動車利用↓ 仙台市中心部から県道23号線(通称産業道路)を北上。陸上自衛隊多賀城駐屯地先の立体歩道橋がある交差点を七ヶ浜方向に右折し、2つ目の信号の交差点を左折し、3つ目の信号の交差点を50メートルほど直進し右折します。 無料駐車場完備 電車・バス↓ JR仙石線多賀城駅・下馬駅・本塩釜駅で下車し、七ヶ浜町民バス「ぐるりんこ」七ヶ浜国際村行きに乗り、「生涯学習センター」で下車。 タクシー↓ JR仙石線多賀城駅より約20分。 |
||
駐車場 | あり/50台ほど、無料 | ||
料金 | 無料 | ||
子ども | 可 | ||
雨天 | ※雨天の場合は第一部のみ開催し、第二部の撮影会は中止となります。 |
||
その他 | ●予約不要 ●参加無料 ●お楽しみプレゼントも用意しています 【持ち物】 マイカメラ(一眼レフでも、スマホでも可) ビギナー向けの会です。初心者の方、大歓迎! おひとりさまでも、ファミリーでも、外国人の方でも参加できます。 |
||
イベントサイトURL | https://www.miyagi-sankotu.org/post/hoshitoru |
主催・問い合わせ
主催者名 | 東北大学天文同好会、NPO法人うみとそら |
---|---|
問い合わせ先 | NPO法人うみとそら 星をとる会係 |
TEL | 022-200-6315 |