【仙台ふららん】東北建築探訪「塩竃文化村」
★大正時代の塩竈に花開いた田園都市構想のコンセキを観る★
詳細
大人気・建築探訪シリーズ第5弾です。
ガイドは「近代仙台研究会」事務局長であり、一級建築士の斎藤広通さんです。
イギリス発祥の田園都市構想の影響を受け、日本各地にも田園都市や文化村が建設されました。今から100年前の大正15年、日本公園の父・本多静六と弟子・永見健一設計による「塩竈文化村」が梅の宮・長沢地区に建設。わずかに残る貴重な「文化住宅」を見学します。
※歩行距離:約2kmですが、高低差のある道を歩きます。
※服装と靴:歩きやすい服装と靴でご参加ください
※原則、座って休む場所はありませんので、ご留意の上ご参加ください
(注)新型コロナウィルス感染症は5類に移行いたしましたが、体調が悪い場合はご参加を控えていただくようお願いいたします。
| 開催日時 | 2025/11/15(土) 9:30~11:30 | ||
|---|---|---|---|
| 会場名 | 【集合時間・場所】9:30 塩釜長沢郵便局前(塩竈市梅の宮3-51) | ||
| 住所 | 宮城県塩竈市梅の宮3-51 | ||
| アクセス | JR仙石線「本塩釜駅」から宮城交通(本塩釜駅前 9:21→9:26文化入口)※バス停から徒歩2分 もしくはJR仙石線「本塩釜駅」から徒歩20分弱 |
||
| 料金 | 2,500円(2273円+消費税227円) | ||
| イベントサイトURL | https://www.sendai-furaran.com/3924.html | ||
主催・問い合わせ
| 主催者名 | (株)たびむすび |
|---|---|
| 問い合わせ先 | (株)たびむすび |
| TEL | 022-748-6230 |
| FAX | 022-726-0343 |
| Eメール | info@tabimusubi.co.jp |
| WEBフォーム | https://www.sendai-furaran.com/3924.html |
| その他 | webフォームからお申込み下さい https://www.sendai-furaran.com/3924.html |




