東北工業大学 オンライン市民公開講座No.530「バイオセンシング技術を用いた創薬応用」
詳細
講師/鈴木 郁郎(電気電子工学科 教授)
1つの薬剤が開発されるまでに平均2000億円かかると言われています。創薬開発後期に副作用が判明した場合、コストと時間の膨大な損失が生じます。我々は、医薬品候補化合物が神経系に及ぼす毒性を評価する方法をヒトiPS細胞由来神経細胞を用いて開発しています。本講演では、神経活動をセンシングする技術および得られた膨大なデータをAIなどを用いて解析する技術を紹介し、創薬における毒性評価の最前線をお話しさせていただきます。
| 開催日時 | 2021/10/08(金)18:00~19:15 | ||
|---|---|---|---|
| 会場名 | Web会議システム「Zoom」によるオンライン開催 | ||
| 料金 | 参加無料 | ||
| その他 | 申込制(Webサイトお申し込みフォームにて) https://www.tohtech.ac.jp/topics/lobbycollege/22090.html 詳細は市民公開講座Webサイトをご覧ください | ||
| イベントサイトURL | https://www.tohtech.ac.jp/topics/opencollege | ||
主催・問い合わせ
| 主催者名 | 東北工業大学 地域連携センター | 
|---|---|
| 問い合わせ先 | 東北工業大学 地域連携センター | 
| TEL | 022-305-3810 | 
| FAX | 022-305-3808 | 
| Eメール | rc-center@tohtech.ac.jp | 
| WEBフォーム | https://www.rc-center.tohtech.ac.jp/ | 






