東北六県高校書道交流展「絲」
繋がる思い、伝える言葉
詳細
東日本大震災から10年を迎えた今年。東北六県の高校生たちが鎮魂・復興の思いを「書」にしたため発信する書道交流展が開催されます。
テーマは「絲(いと)」。
糸は一本だけでは細く弱いものですが、何本も撚り合わせれば、太く強くなり、それを織ることで強い「布」になります。東北六県の高校生たちが連携すれば、個々は小さくとも、震災そしてコロナ禍を乗り越えられる存在になれると考え、鎮魂・復興・希望の思いを筆に乗せます。
| 開催日時 | 2021/03/19(金)〜2021/03/24(水)9:00~16:00 ※最終日3/24(水)は12:00まで | ||
|---|---|---|---|
| 会場名 | 国宝 瑞巌寺 大書院 | ||
| 住所 | 宮城県松島町松島字町内91 | ||
| アクセス | JR仙石線 松島海岸駅から徒歩10分 | ||
| 料金 | 無料(瑞巌寺拝観料700円が別途必要) | ||
主催・問い合わせ
| 主催者名 | 東北六県高校書道交流展実行委員会 | 
|---|---|
| 問い合わせ先 | 聖ウルスラ学院英智高等学校 書道部顧問/髙橋真理 | 
| TEL | 022-286-3557 | 
| FAX | 022-286-7279 | 









